こんばんは。まちゃけんです。
弄ったのは先頭車のカプラーまわりです。
未加工の小浜線と並べてみました。
![イメージ 3]()
スカートと車体前部のスキマが縮まり、角度も自然な感じなりました。
SPタイプはあまり切った貼ったやりたくないのですが、ツメ部分のカットだけなので問題ナシです。
しかし、ここまで前に出しても、ホンマにギリギリですね~
小浜線をゲットする前に、カフェオレを少しだけ弄ってました。
以前、カプラーをTN化し、スカートをTOMIX115系のものに交換していました。
↑TNはSPタイプの0336です。
床板も一部カットしていました。
↑その時の記事はコチラ
しかし、もとの取付位置のままだったので、カプラーがかなり奥まっておりました。
そこで、TNカプラーの取付ツメをカットし、極力前に出してGクリアで接着しました。
ところが、幌がある先頭車は幌の取付部分のせいで前に出すことが出来ませんでした。
というわけで、今回は幌も一部加工しました。
取付部をカットしてGクリア接着としています。
そして、一枚目のショットのように幌の付いてる渡り板も撤去したので、車体の幌を生かすことが出来ました。
このショットではスカートの位置の違いが判りませんが、幌がカッコよくなったのがお判りいただけるかと思います。
↑自画自賛(汗)
側面から見てみましょう~
未加工
加工後
裏から
通常のツメ位置よりも、1mmほど前に出すことが出来ました。
連結!
幌は片方にしか付けることが出来ません。
とはいえ、連結可能になったのでOKとしました。
小浜線も同じように加工したいところですが、いつになることやら、、、(汗)
それでは♪