こんばんは。まちゃけんです。
7月も暴走 第6弾 はコチラ
各車を見てみましょう~
クハ165-129
モハ165-9 165系としては、どちらかと言えばレアな形式ですね~
モハ164-831 動力車です。
クハ165-122
165系はクモハ+モハ+クハなイメージが強いですが、この編成構成も良いですね~
何となく153系ちっくです。
さっそく(というほどでもないですが、、、)「こまがね」とともにステッカー貼り以外のセットアップをして並べてみました。 特別ゲストとして、GM119系にも登場してもらいました。
国鉄時代の飯田線といえば、個人的には旧国よりも119系なイメージが強いんです~
中央が「伊奈」、右が「こまがね」です。
幌やジャンパホースを付ける車両がそれぞれ違っているので、表情も微妙に違うのが良いですね~
ジャンパホースは、マッキーで黒く塗ってから、木工ボンドで固定しました。
胴受けを付けると連結不可能になってしまうのですが、めっさ緻密な仕上がりです。
機能的にはダミーカプラーですね~
見た目だけだと、TNよりもリアルかもしれませんが、TNはあのリアルさでそのまま連結出来るのが魅力です。
幌も渡り板は車体色になるので、いい感じです。
この勢いだと119系も発売されそうな予感です。
119系は箱型ベンチレータなので、KATOお得意の一体成型になるんちゃうか!?
などと思っておりますが、50系客車みたいにグレードアップ屋根ではなく、最初から別パーツでお願いしたいところです。 ↑発売も予告されてないのに、何言ってるんでしょうね~
発売が予告された80系リニューアルにも期待です~! ↑旧国なんてまったく興味なかったのに、完全にKATOマジックにハマっております(汗)
それでは♪ |