こんばんは。まちゃけんです。
今、313系と言えば先日発売されたTOMIXの5000番台がアツいところですが、KATOの1100番台を弄りました~
↑購入時の記事はコチラ
先頭車のカプラーをTN化しました。
やはり313系は電連2段でないと!!
使ったのは線バネのJC25です。
TNは目いっぱい前に出してGクリアで接着してるんですが、もうちょっと下げてもいいかもしれないですね~
ちなみに、併結相手は1300番台です。
床板側から見るとこんな感じです。
台車のアーム部分も一部カットしないとTNと干渉してしまいます。
それゆえに、スノープロー付きの1700番台は今のところTN化しておりません。
KATOの弱点である、シングルアームパンタのフラフラのシューをクラフトボンドで固定しました。
畳むと微妙な姿勢になるのですが、上昇時にキマってるほうが良いですからね~
KATOのシングルアームパンタ、最新製品でもフラフラなのが困りモノです(汗)
TOMIXからも発売された313系、、、
TOMIXのことだからバリエーション展開も速そうです。
それに2連の5300番台は今のところTOMIXだけですからね~
とはいえ、僕は今のところ、あくまで今のところ、KATOオンリーで行きたいと思っております。
0番台のリニューアルや3100番台の発売をお願いしたいです。
それでは♪