こんばんは。まちゃけんです。
3月も暴走 第5弾 はコチラ
TOMIX キハ58系「たかやま」です。
コキ106、飯田線、DF50茶、EF13と一緒に買っておりました~
各車を見てみましょう~
キハ58-6001
動力車です。
キハ28-6001
キロ28-6002
このセットの白眉、ユニット窓に改造されたキロ28です。
キハ58-6002
「たかやま」は2000年頃に発売された初回品を持っているのですが、ユニット窓のキロが欲しいな~などと物欲が沸いておりました。
そんなTOMIXの策略にまんまとハマってしまった!というわけです。
ヘッドライト点灯
電球色LEDで完璧な輝きです。
テールライト点灯
やはり方向幕を入れないと、締まりませんな~
前面~側面の帯
お店で見せてもらったものの中には微妙なものもありましたが、まずまずの仕上がりです。
実は通販サイトでセールになっているものも見かけたのですが、この目で見て正解でした。
今回は車番が印刷済みです。
ウチにある初回品も貼らないとアカンな~という気になってきました。
↑インレタが貼りつくかどうか判りませんが、、、
ユニット窓のキロ28→キハ28-5200、四国色もやって欲しいですね~
パノラミックなキハ28(右)も先頭に出したいところです。
TOMIXのキハ58シリーズ、カラーバリエーションでパノラミックが使われてるのは珍しいかと思います。
廃止間近に乗った思い出深き「たかやま」、、、
↑乗ったのは大阪~京都だけでしたが、、、
模型で永遠に、「たかやま」同士のすれ違いなどを楽しみたいと思います。
↑実車より模型の両数が多いのは気にしな~い!
それでは♪