Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

まちゃけんコレクション その102

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


ウチで102番目に買った車両はコチラ
イメージ 1
GREENMAX 119系 です。


購入は2004年です。


当時、地元のジョー○ンで投げ売りされていたのをゲットしました。
投げ売りでも高かった~(汗&遠い目)


各車を見てみましょう~


クモハ119
イメージ 2
最新仕様とは違い、TOMIX動力に運転台側カプラーがTNです。


素晴らしい仕様なのですが、動力がかなりヤバいことになっていました(汗)


クハ118
イメージ 3
コチラも下回りがTOMIXです。


内装は103系のロングシートですが、最新仕様のヘロヘロクロスシートよりはいいのではないでしょうか~!?


クモハとの車高が揃ってませんね(汗)
↑車体の連結面側が下がっているようにも見えますが、、、


ヘッドライト点灯
イメージ 4
もともとめっさ暗いオレンジLEDだったのですが、電球色LEDに交換しています。


交換しただけだとテールライトもヘッドライトと同じくらいの明るさで4灯ヘッドライト状態でした。


しかも!窓も車体も透けまくりでした。


遮光しまくりましたが、それでもまだテールライトに光モレしてますね(汗)


テールライト点灯
イメージ 5
コチラは元の赤LEDを使っているのですが、暗いですね~(汗)


当時のGMライト基盤の抵抗は270Ωでした。


交換したかどうか忘れてしまいましたが、もし交換してなかったらフルスロットルだとLEDがお亡くなりになってしまいますね~
↑確認したいのですが、ライトケースも遮光しまくりなので、もう弄りたくありません(汗)


屋根
イメージ 6
もともとナマっちろい色だったので、屋根をGM35番ダークグレーに、ベンチレータをGM9番ねずみ色1号に塗り分けました。


タム○ムでゲットしたエアブラシで塗りました。


塗装自体はあまりの仕上がりの美しさに見惚れてしまいますが、ホコリ噛みまくりで萎えました(涙)


若かりし頃はKATO一体成型屋根をマメに塗り分けていたのですが、この時はホンマに久しぶりの屋根塗装でした。


KATOと違ってベンチレータがすべて別パーツなので、塗りやすかったです。


既に過去の車両となってしまった119系、、、
イメージ 7
若かりし頃に飯田線完全乗車で乗った時には既に東海色になっていたのですが、デザイン的には国鉄色が好きでした。


なので、東海色は持ってないのです~


飯田線シリーズがアツいKATOから発売されたら、買ってしまうかもしれませんが、ベンチレーターは別パーツでお願いしたいですね~


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>