こんばんは。まちゃけんです。
KATO EF58 特急色です。
![イメージ 2]()
台車がグレーなのもオシャレですね~
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
個人的に、20系はロクゴよりもゴンパチ牽引のほうが似合ってるな~と思っております~
ウチで100番目に買った車両はコチラ
購入は2004年で、たぶん初回品です。
その後、再生産されているのかどうかは判らないのです~
↑スイマセン!
ヘッドライト点灯
もともとオレンジLEDだったのですが、電球色LED化しました。
当時のKATOのゴンパチはヘッドライトレンズが途中で細くなってないので、このような自然な輝きなのです。
何で最近のヘッドライトレンズは途中で細くなっちゃったんでしょうね~!?
また、カプラーは元からKATOカプラーが付いておりまして、オプションでアーノルドカプラーに交換出来ると言うのが当時の標準だったのです。
現在は「かもめナックル」のグレー版である「EH200ナックル」にしています。
KATO最大の魅力である、金属感ありまくりのヒゲが最高です。
青いゴンパチといえば、顔の下半分がクリーム色なのが一般的なのですが、このデザインもシブくていい感じです。
↑ちょっと地味かな?ってところがまたいいのです。
このゴンパチと同時に発売された20系初期型も欲しかったのですが、買えませんでした(涙)
20系初期型、コチラもグレー床下なのがオシャレなので、是非とも再生産して欲しいところです。
↑再生産されたことはあったのでしょうか~?
せっかくなので、黒床下のノーマルな20系を繋げてみました。
クイックヘッドマークも付属していたのですが、どの列車のものか失念してしまいました(汗)
動力はめっさ快調でして、同年に購入したマイクロ811系とは大違い!
さすがはKATOです。
100回目を迎えた「まちゃけんコレクション」
まだまだまだまだ続きますので、ご期待ください!!
それでは♪