こんばんは。まちゃけんです。
今回買ったのはオハフ50×2、オハ50×1です。
50系客車は乗った覚えがないのですが、 若かりし頃に磐越西線のキハ58に乗っている時、途中駅でDD51牽引の50系と交換した光景が未だに忘れられないです。
新年早々も暴走 第4弾 はコチラ
TOMIX 50系客車 です。
なんで今50系?って感じですが、セールの棚に並んでいたので買ってしまいました。
各車を見てみましょう~
オハフ50
オハ50
オハフ50
ロングセラーなTOMIXの50系客車、、、
最近KATOからも発売されましたが、ベンチレータが一体成型なので見送りました。
↑ASSYで別パーツ屋根が発売されますが、、、
これでウチの赤い50系客車はオハフ50×5、オハ50×3の8両になりました。
わざとオハフ50を多目にしています。
実際の編成もオハフ50の比率が高かったとか、、、
編成を分けて、50系同士のすれ違いなんかも出来ちゃうのがナイスです。
テールライトが片側しか点灯しないので、反対側も何とかしたいな~などと思っています。
レンズが入ってるので穴あけが不要なのがナイスなのですが、いつになることやら、、、(汗)
そんな思い出のシーン、模型で永遠に楽しみたいと思います。
それでは♪