Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

KATO 10系「安芸」<1967>

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


新年早々も暴走 第3弾 はコチラ
イメージ 1
KATO 10系「安芸」<1967> です。


もともとは買うつもりがなかったのですが、ブログ仲間さんたちの記事に触発されてしまい、ガマン出来なくなりました。


というわけで、またまた遅ればせながらのゲットとなりました。


各車を見てみましょう~


カニ38-1
イメージ 2
こんなカタチの車両があったなんて、この模型が発売されるまで知りませんでした。


オロネ10-26
イメージ 3
10系寝台車の中でも、特に好きなのがオロネ10です。


この流麗なフォルムが最高です。


オロネ10-24
イメージ 4
26号車と形態が違うのかと思っていたら、向きが違うだけなんですね~


青い車体に緑帯が映えまくりで素敵です。


マシ38-5
イメージ 5
10系の食堂車といえばオシ17だよな~と思っていたのですが、この車両が連結されていたことがあるのですね~


スハネ16-181
イメージ 6


スハネ16-182
イメージ 7
ウチにあるスハネ16単品とは、屋根の色が違っています。


単品は銀なのですが、コチラはグレーとなっています。


オハネフ12-48
イメージ 8
コチラも単品の屋根は銀ですが、グレーとなっています。


テールライトは画像右側のみ点灯なのは、以前の製品と同じです。


両側とも点灯すれば良いのにな~って思います。


カニ38テールライト点灯
イメージ 9
客車のテールライト、哀愁漂いまくりですね~


特異な窓配置、そして細かな車体表記も良い感じです。


ステッカー
イメージ 10
サボは印刷済みなのですが、その上から貼るようです。


オハネフ12 テールライト点灯
イメージ 11
ドアがなくて大丈夫なの?って思ってしまいますが、テールライトがいい感じです。


コチラの車体表記も繊細ですね~


それにしても、このバラエティに富んだ内容
イメージ 12
買ってよかった!と思えます。


通常品の10両セットも買おうかな?と思ったのですが、とりあえず今回は見送りました。


というのも、ウチにある10系単品をかき集めれば、何とか編成になるしええかな?って思った次第です。


しかし、説明書にある編成を仕立てようとすると、オハネ12とオハネフ12が1両ずつ足りません(涙!)


あ!屋根の色も違う、、、


どうしよう~!?


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>