こんばんは。まちゃけんです。
マイクロエース 121系 です。
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
ピンクの帯が印象的です。
![イメージ 4]()
ヘッドライト、方向幕ともに点灯します。
方向幕はハレーション起こしてますが、肉眼で見るといい感じです。
![イメージ 6]()
ウチで170番目に買った車両はコチラ
購入は2006年です。
各車を見てみましょう~
クモハ121-2
クハ120-2
側面だけ見てると、211系にそっくりです。
ヘッドライト点灯
顔は205系、いや207系900番台と言ったところでしょうか~!?
↑ライトリムが太くて眠そうですが、、、
LEDが色分けされているのがナイスです。
テールライト点灯
シールを貼らないままに10年近くの時間が流れてしまいました(汗)
カプラーは運転台側のみ線バネタイプの0334に、0331の電連を1段カットして付けています。
121系国鉄色、、、
若かりし頃に宇高連絡船で四国に渡った時に乗ったことがあります(遠い目)
↑国鉄最後の春でした。
発売を知った時はめっさ嬉しくて、即ゲットとなりました。
製品化してくれたマイクロにはめっさ感謝です!
JRになって帯が水色になりましたが、またこのピンク帯が復活しているようですね~
水色も爽やかで好きですが、ピンクな国鉄色の復活は嬉しい限りです。
それでは♪