Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

マイクロエース 813系0・400番台

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


10月も暴走 第8弾 はコチラ
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
マイクロエース 813系0・400番台 です。


なぜ今813系なのか!!??


今年の4月、ジョー○ンのマイクロエース大処分セールで100番台をゲットしたわけですが、同時に発売されたkの0・400番台にも物欲が沸いてしまい、探しまくっていました。


なぜか100番台は今でもたまに見かけるのですが、この0・400番台は全然ありません。


そんなある日、街の模型屋さんの通信販売を発見!!


定価の2割引だったこともあり、ポチってしまったのです。


というわけで、、、


各車を見てみましょう~


クモハ813-3
イメージ 4
動力車です。

サハ813-403
イメージ 5

クハ813-3
イメージ 6
もともと、0番台は2両で登場し、のちに400番台のサハが増結されました。


製造時期の違いから、車体の構造も違います。
イメージ 7
左:0番台
右:400番台
戸袋部のコルゲートの有無に違いがあって面白いです。


こんなマニアックな編成も、マイクロならではですね~


ヘッドライト点灯
イメージ 8
ヘッドライトが4灯点灯です。


実車は通常2灯なので、加工したいと思います。
↑以前加工した300番台はコチラ
↑100番台もまだ放置プレイ中ですが、、、(汗)


テールライト点灯
イメージ 9



付属のステッカー
イメージ 10
100番台と共通のようです。


マイクロの813系、赤いのは0・400番台、100番台、300番台と3編成になりました。


最近、KATOが発売している200番台も発売されましたね~


KATOのを持っているのですが、物欲が沸いています。


というか、マイクロの813系をコンプリートしたいのです。
イメージ 11
印象把握も秀逸で塗装も美しく、何気にKATOのよりも気に入っているのです。


スカートの開口部がデカいのが残念ではありますが、、、(汗)


さまざまなバリエーションがある813系、あとは1000番台の製品化をお願いしたいところです。


1100番台デコっぱちは、微妙です~(汗)


それでは♪




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>