Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

まちゃけんコレクション その159

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


ウチで159番目に買った車両はコチラ
イメージ 1
イメージ 2

TOMIX 455系 東北色 です。


購入は2006年です。


確か、とあるお店の閉店セールとかでゲットしました。


ボックスアート、この頃のほうがリアルなような気がします。


各車を見てみましょう~


クモハ455
イメージ 3

モハ454
イメージ 4
動力車です。

クハ455
イメージ 5
「グリーンライナー」と呼ばれた東北色、爽やかで好きでした。


若かりし頃に、磐越西線で乗ったのを思い出します。


僕が乗ったのはサロ455を格下げ&先頭車化改造したクハ455-600(だったかな?)で、リクライニングシートのままという、超破格な普通列車でした(遠い目)
↑のちにボックスシートに改造されましたね~


この改造された先頭車の製品化もお願いしたいところです。


お顔
イメージ 6
やはりTOMIX、めっさ男前です!


アンチクライマーが増設された姿もちゃんと再現されているのも、HGならではですね~


ヘッドライト点灯
イメージ 7
HGとはいえ、この時代は豆球だったので、白色LEDに交換しています。


白く点灯する「快速」幕がいい感じです。
↑自画自賛(汗)


ヘッドライトはレンズに着色して電球色ちっくにしています。


テールライト点灯
イメージ 8
コチラもいい感じです。


白い車体に黒Hゴムも映えてます。


幌は好みで両先頭車に付けていますが、位置が安定しないので、ごく微量のGクリアで接着しています。


屋根周り
イメージ 9
TOMIXならではの、別パーツ多用の屋根が素晴らしいです。


模型は上から見る機会が多いので、ホンマに効果的です。


前面~側面の塗り分け
イメージ 10
この特徴あるデザインのお陰で、仮にズレてたとしても目立たないのでしょう~


正面の塗り分け線が微妙にカスレ気味ですが、肉眼ではそれほど気にならないです。
イメージ 11
う~む、めっさ絵になりますね~


455系とかのボックスシートで窓が開く車両、ホンマに旅してるな~って気分になります。


若かりし頃のように、駅弁と白い容器のお茶(もうないけど)を持って飛び乗りたくなります。


TOMIXの交直流急行型電車、大本命の国鉄色を持っていないという、、、


めっさ欲しいのですが、どうしても気になる箇所があって購入に至っておりません。


12両フルで揃えて「立山」を再現したいんですけどね~


それでは♪



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>