Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

KATO クモハ52004 + クモハ54100 飯田線

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


9月も暴走 第2弾 はコチラ
イメージ 1

イメージ 2
KATO クモハ52004 + クモハ54100 飯田線 です。


阪急9300系と同じく、出遅れまくりですが、やっとゲット出来ました~


各車を見てみましょう~


クモハ52004
イメージ 3
この車両が動力車なのには驚きました。

先頭車が動力車であっても自然な仕上がりなので、さすがはKATOです。

ヘッドライトの常点灯化が必要ですが、、、

サハ48034
イメージ 4
何ともクセのある窓配置です。

サハ75106
イメージ 5
コチラは3扉車なのでしょうか?

編成中、唯一の箱型ベンチレータです。

クモハ54119
イメージ 6
両先頭車がまったく違うという、一粒で二度おいしいセットです。


正面
イメージ 8
同じ編成に繋がっているとは思えないデザイン同士です。


屋根から
イメージ 7
サハ75106の箱型ベンチレータ、別パーツになってます。


これをやるなら、50系客車などのベンチレータも別パーツにして欲しいところです。


クモハ54119


ヘッドライト点灯
イメージ 9
デカ目一灯に美しき電球色ヘッドライト、見惚れてしまいます。

テールライト点灯
イメージ 10
哀愁漂いまくりです。


クモハ52004は動力車なので、常点灯化したらライト点灯画像を載せたいと思います。


塗り分け
イメージ 11
青とクリーム、クッキリと塗り分けられていて、いい感じです。


上のラインにちょっと段差がありますが、許容範囲です。


クモハ54119
イメージ 12
乗務員ドア左側に段差がありますが、複雑な車体デザインのため気になりません。


ちょっと段差が気になるとは言え、クッキリとした塗り分けは好感が持てます。
イメージ 13
流電、美しいですね~


4両すべてのカタチが違うという、かなり面白い編成で、ますます飯田線の魅力にのめり込んでしまいました。
↑扉の数も違うし!


流電といえば、関西の新快速のルーツとなった茶色の流電もやって欲しいですね~


新快速好きなKATOならやってくれるかも!?


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>