Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

まちゃけんコレクション その143

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


ウチで143番目に買った車両はコチラ
イメージ 1

イメージ 2
マイクロエース キハ185系 JR九州色 登場時です。


購入は2006年です。


キハ185が九州に移ったのも、もう20年以上前なのですが、さすがは九州!


めっさカッコよく変身したものやな~と思ったものでした(遠い目)


各車を見てみましょう~


キハ185-4
イメージ 3

キハ186-3
イメージ 4

キハ185-3
イメージ 5
動力車です。

キハ185-1004
イメージ 6
2003年に発売された、まちゃけんコレクション その88 でご紹介した顔が真っ赤になったキハ185も持っているのですが、何か違うな~と思っていました。


僕がイメージしていた九州色はこの色だったのです。
↑顔が塗り替えられていたのを知らなかったという、、、(汗)


未だにコチラのほうがイカすな~と思っています。


ヘッドライト点灯
イメージ 7
見事にオレンジLEDです。


テールライト点灯
イメージ 8
それにしても、マイクロのキハ185は何でヘッドマークが点灯しないのでしょうか~!?


実車が点灯しないとは思えないですし、、、


加工は全車両のTN化のみです。


線バネタイプの0371を使いました。


まちゃけんコレクション その88でご紹介した九州色、それはもう悲惨なクオリティでした。


バラバラの車高に、ポロポロ剥がれるレタリング、スキマ空きまくりの前面窓周りなど、、、


でも、この製品では車高も改善され、レタリングも強化され、前面窓周りもピッタリはまっています。


そしてライトもオレンジとは言えLED化されました。
イメージ 9
細くて繊細な前面~側面の帯も、寸分のズレもありません。


やはりこの時代のマイクロ製品の塗装は素晴らしかったと思います。


これが当たり前であって欲しいのですが、残念ながら今はそうでもないんですよね~(涙!)
↑先日買った京○6○○○系も、個体によってはズレまくり!!
↑選ばせてくれたお店に感謝です。



九州のキハ185、若かりし頃に当時の彼女(妻です)と、九州旅行を計画しました。


「あそ」に乗る予定だったのですが、水害が発生して旅行をキャンセルしてしまいました(涙!)


その後20年近く経って、鳥栖出張の後で初めて乗ることが出来ました~!
↑顔は真っ赤になった後ですが、、、


そんな思い出深い九州のキハ185、これからも末永く走り続けて欲しいです。
イメージ 10
それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>