Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

KATO C12

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


KATO C12を弄りました~
↑購入時の記事はコチラ


他の放置プレイ車両たちを差し置いて、購入から1週間以内でのセットアップとなりました。
イメージ 1
ほ、ほこりが、、、(汗)


マニュアル通りのセットアップと、ヘッドライトの常点灯化です。
イメージ 2

イメージ 3
前後ともに点灯するのがナイスなのですが、N1000-CLを持ってしてもすぐに動き出してしまうので、それほど明るいショットが撮れませんでした。


基盤の加工
イメージ 4
ドキドキしながらキャブを外すと、ライト基盤があります。


D51などよりは、かない取り出しやすくて助かりました。


車体から基盤をはずし、赤○の極小コンデンサを秘奥義「はんだごて二刀流」で撤去しました。
イメージ 5
こんな小さな基盤にチップLEDを2個も収めているのに驚きです。


あとは元通り組み立てればOKです。


メーカーズプレートは「川崎重工」となっております。


いろいろ調べてみると、付属のナンバーのうち46と51が該当するのだとか。


なので51にしました。


スノープローは好みで前後ともに取り付け、前側は重連用ナックルカプラーにしております。
↑スノープローの取り付けが少し手こずりました。
イメージ 6

イメージ 8
やはり、この姿を再現しないとお話にならないな~って思いまして、、、


めっさ絵になりますね~


そして正調な姿も、、、
イメージ 7

イメージ 9
コチラもめっさ絵になります。


ディティール、走行性能、そしてお値段、どれをとっても文句の付けようがないKATOの蒸気!


これから発売される蒸気はすべてゲットしたいところです。


そして、買いそびれた蒸気もすべてゲットしたいです。


C12も、もう1両欲しいな~


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>