Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

KATO D51 北海道形

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


KATO D51 北海道形を弄りました~
購入時の記事はコチラ
イメージ 5
マニュアル通りのセットアップと、ヘッドライトの常点灯化です。
↑常点灯化などの記事はコチラ


スノープローが付いてるD51、精悍です!


この点灯具合も最高です。
↑自画自賛(汗)


長万部に居たという、320号機にしました。


長万部はチャリダーだった若かりし頃にキャンプをしまして、そこで出会った同じくチャリダーの方と、未だに交流があるという思い出深き土地なのです(遠い目)


とはいえ、このD51は1976年に廃車されてるらしく、かなりのこじつけではありますが、、、(汗)
イメージ 1

イメージ 2
320号機、今は北海道勇払郡安平町追分中央 鉄道記念館というところに保存されているそうです。


保存状態もなかなか良好だそうで、またチャリダーとして訪れてみたいですね~


さて、ここで北海道ならではの石炭列車を仕立ててみました。
イメージ 3

イメージ 4
セキ3000のセットです。
↑購入時の記事はコチラ


めっさ、シブい!!


そして美しい!!


このセキ3000のセットは10両入りなのですが、ウチにあるのはこの10両だけ、、、


説明書にあるように、あと4セット買って50両編成にしたくなってきました。
どこで走らすねん!


それでは♪


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>