こんばんは。まちゃけんです。
6月に入りましたが、5月の暴走がまだまだ終わっておりません。
というわけで、、、
5月も暴走 第14弾 はコチラ
KATO クモユニ82-800 です。
TOMIX 「北斗星」と一緒に買ってきました。
暴走はアツいうちにお届けしたいのですが、昨日はYahoo!がトラブってるし、毎日帰りが遅くて写真が撮れなかったりで、思うように行かないです(涙)
各車を見てみましょう~
動力車
トレーラー車
KATOのニモ電、最近発売されたものは動力車&トレーラーで揃えております。
後ろに続く115系300番台は買ってないのですが、、、
ヘッドライト点灯
明るい電球色ライトがナイスです。
細かい表記類もいい感じです。
テールライト点灯
ほんのりと点灯する方向幕が最高です。
カプラーは飯田線で採用されたタイプではなく、従来のヒッカケ式です。
↑115系ともども飯田線タイプにしなかったのですね~
屋根周り
最近のKATOは色分けしてくれてるのが嬉しいですね~
窓周り
ドア窓の外側の保護棒の再現、一体成型とは思えないくらいに絶妙です。
郵便マークなどの印刷も美しいです。
塗り分け
ズレもなく、いい感じです。
クリーム色も青が透けることなく、クッキリ塗られています。
↑先にクリーム色を塗ってるのかも?
ただ、お店で見せてもらった物の中には、ハズレもあったので気になる方は確認したほうが良いと思います。
↑塗り分け線がボヤけてるのもありましたが、ハズレを探すほうが難しいかも?って感じでした。
床下
動力車
動力車であっても、この立体感はさすがです。
30年以上前から続くKATOの伝統でもありますね~
トレーラー車
クモユニのわりにはあっさりしてますね~
加工は動力車ヘッドライトの常点灯化と、カプラーのTN化を予定しています。
すでにTN化しているクモニ83との連結や、ウチにあるTOMIX 115系1000番台 (C1編成でもなければ、HG300番台でもありません。)との併結を楽しみたいところですが、いつになることやら、、、(汗)
それでは♪