Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

マイクロエース 長野電鉄2000系 A編成・台車交換・夏

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。

いよいよ終わりが見えてきたというか、お告げのメールが届いたYahoo!ブログ、、、(涙!)

というわけで、、、

8月も暴走、そしてYahoo!ブログで最後まで暴走!? 第1弾 はコチラ
イメージ 1

イメージ 2
マイクロエース 長野電鉄2000系 A編成・台車交換・夏 です。

巷では、KAT○の2○○○系や、T○MIXの4○5系3○○○番台「は○たか」がアツいところですが、僕の中で今アツいのが長電なのです。
↑ぇ)

それに「夏」ってのが今にぴったりで素敵な響きです。

この昭和なデザイン、たまらんすね~
イメージ 7
各車を見てみましょう~

2001
イメージ 3
なぜか先頭車のコチラが動力車です。

2051
イメージ 4

2002
イメージ 5
各車ともにクーラーが2基ですが、足りるんですね~
↑まあ、今みたいな猛暑じゃなかったですからね~

3両まるごと眺めるといい感じ!
イメージ 6
実は長電2000系にこんなデザインの時代があったなんて、知らなかったんです。
↑ぉい!

りんごちゃんか、栗まんじゅうだけやと思っていたのです。

そんな8月のある日、この模型を見て、こんな時代もあったのか~!!

ということで、買ってしまいました。

先頭車のダミーカプラー
イメージ 8
やたらと巨大です(滝汗)

ということで、カプラー交換ついでに板も付けました。
イメージ 9
超イカす!!

板は両面テープではなくてGクリアで接着しました。

取ることもないでしょうし、ズレたり紛失したりするのも困りますし、これが一番!かな、、、って

先頭車同士で繋げることもないでしょうけど、後方張り出しの少ないTNのJC6364を使いました。

TN台座のスカートが付くとこはカットして車体のまるみに対応しました。
↑実は以前、他の車両に付けていたときにカットしていたのですが、今回役に立ちました。
イメージ 10

イメージ 11
動力車もトレーラーも余裕です。

ノーマルな0375だと干渉してダメでした。

ヘッドライト点灯
イメージ 12
おぉぉ~!さすがはマイクロ!!

窓の内側にある方向幕まで点灯します。

ヘッドライトの色も、マイクロ流電球色でいい感じです。

テールライト点灯
イメージ 13
コチラも方向幕点灯で完璧ですね!

やっぱりさすが!

ロゴとか
イメージ 14
コチラもさすがはマイクロ!めっさ美しい仕上がりです。

戸袋窓に「1号車」と表示されているのにも驚きました。

前面~側面の塗り分け
イメージ 15

イメージ 16
ここまで拡大すると微妙な気がしなくもないですが、肉眼ではまったく問題ありません。

ここらへんも、さすがですね~

ステッカー
イメージ 17
種類も豊富ですし、せっかく点灯するのに貼らないと!って思うのですが、いつになることやら、、、(汗)

長電2000系、りんごちゃんも栗まんじゅうも持ってないのに、いきなりハマってもうた~!

と思っていたら、ウチにはもう1編成、長電があるではありませんか?

というわけで、TOMIX「ゆけむり」と並べてみました。
イメージ 18

イメージ 19
なんか、カタチは全く違いますが、両者のデザインに通じるものを感じますね~

さらにテンション上がりまくりです!

最後は2000系単独で、、、
イメージ 20
長電、エエですね~

今さらですが、りんごちゃんと栗まんじゅうにも物欲が湧いてきました。
↑どこかで見つけたらゲットです。

そして、名車OSカーも欲しいですね~
↑コチラは鉄コレでしたかね!?

それでは♪


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>