こんばんは。まちゃけんです。
2月も暴走 第2弾 はコチラ
KATO 381系「ゆったりやくも」です。
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
ケースを開けた瞬間、その鮮やかな塗装に目を奪われました。
ケースを開けた瞬間、その鮮やかな塗装に目を奪われました。
そして、クロの前面~側面の帯も鮮やかにクッキリと塗られています。
![イメージ 3]()
さすがはKATOですね~
さすがはKATOですね~
各車を見てみましょう~
クロ380-7
![イメージ 4]()
モハ380-74
![イメージ 5]()
モハ381-704
![イメージ 6]()
モハ380-268
![イメージ 7]()
右側の小窓が特徴です。
↑喫煙室だったかな?
右側の小窓が特徴です。
↑喫煙室だったかな?
モハ381-68
![イメージ 8]()
動力車です。
動力車です。
クハ381-142
![イメージ 9]()
以前のKATOなら一体成型になりそうなベンチレータもちゃんと別パーツで色分けもされています。
![イメージ 10]()
まったく顔の違う先頭車なのもいいですね。
![イメージ 11]()
クロのスタイリッシュなデザインも素敵ですが、電気ガマなクハを見ると安心しますね~
クロのスタイリッシュなデザインも素敵ですが、電気ガマなクハを見ると安心しますね~
今や貴重となった幕式ヘッドマークなのも泣かせます。
そして、付属品はヘッドマーク変換用ドライバーのみ!!
実車は本来なら283系を増備して置き換えられる予定だったらしいのですが、283系がトラブルありまくりで381系が継続使用されることになり、「ゆったり」化されたとか、、、
末永い活躍を祈りたいところです。
そして、KATOには先頭車改造されたクモハや、紫のスーパーやくも、緑のやくもなどのバリエーション展開にも期待したいところです。
それでは♪