こんばんは。まちゃけんです。
9月も暴走 第4弾 はコチラ
KATO キハ110系100番台 国鉄色 です。
ブログ仲間さんの記事を見て以来、物欲が刺激されまくり!
そして暴走~
という、いつものパターンです。
各車を見てみましょう~
キハ110-121
キハ112-111
キハ111-111
動力車です。それにしても、111-111って、これ以上ないゾロ目ですね~
↑阪急1111はコチラ
ゾロ目な車番も素敵なのですが、キハ110系にタラコや国鉄急行色、めっさ似合いますね~
急行色は、国鉄型のキハ40系復活国鉄急行色にも負けないくらいに似合っている気がします。
タラコもなかなかいい感じで、オデコがグレーになってるところがポイント高いです。
タラコ ヘッドライト点灯
電球色LEDで、めっさ明るいです。
テールライト点灯
コチラも明るいです。
国鉄急行色 ヘッドライト点灯
ウチにある、キハ110系(1997年製)はオレンジLEDでしたが、ちゃんと電球色LEDになってるところが良いですね~
テールライト点灯
JR型のキハ110系にも似合ってしまうタラコ&国鉄急行色、やはり国鉄のデザインは秀逸やな~と、改めて思いました。
床下機器
HGに負けない、、、
いや!それ以上の作りこみです。
KATOのいいところは、車両をグレードわけしないところなんですよね~
どの車両も、抜かりなく作ってます!という気合が伝わってきます。
↑まわしものではありません。
ステッカーも充実しています。
基本設計が20年くらい前の車両なので、ユーザー取付パーツも多いですが、印象把握、造形、塗装ともに抜かりはありません。
最新の車両と並べても、なんら見劣りしません。
↑唯一残念なのは、方向幕が非点灯なくらいでしょうか~!?
しかも!
3両セットで税別定価が10000円を切る!
というのも素晴らしいです。
タラコはトレーラー車ですが、せっかくなので動力を入れて単行で走らせたいですね~
↑キハ110単品を買って、コンバートしようかな。ウチにはキハ110トレーラーがないので、ちょうど良いかも!?
実車はもう、このデザインが終わってしまったようですが、ずっと続けてほしかったですね~
いやホンマ!めっさ似合ってますよこれ!!
僕の物欲を掻き立ててくれたブログ仲間さんに感謝です~
そして改めて、、、
やっぱりKATOは素晴らしい~!!
↑まわしものではありません。
それでは♪