こんばんは。まちゃけんです。
マニュアル通りのセットアップと、車掌室側カプラーのKATOボディマウントナックル化、中間車の台車マウントKATOカプラー化です。
治具がなく、屋根の裏側にある下穴を開けるようになっていました。
![イメージ 3]()
実車としても、製品としても古い旧塗装のほうが、塗装がキレイなんですよね~
スカ色の「ばんえつ物語」を弄りました~
↑購入時の記事はコチラ
↑反射板は付けてません。
向かって右の窓下に付くジャンパ栓は穴あけせずにアシカットGクリア接着としました。
↑顔に穴開けるとか、恐ろしすぎです。
無線アンテナ
めっさ悩んで、穴を開けることにしました。
やはり心臓に悪かったですが、アシカットGクリア接着しようにも治具がないので位置決めが出来ないし、、、
って感じです。
旧塗装と並べてみました。
前面~側面のクリーム色、旧塗装はズレがありませんが、スカ色は段差が目立ちまくりです(涙!)
↑雨どいがあるので、あまり気にならなくもないですが、、、
TOMIX客車を弄るのもめっさ久々で、最初はナックルカプラー短いの付けたりしてボケまくりでした。
それに老眼入りまくりで、ジャンパ栓の取付とか泣きそうでした(涙!)
それでは♪