Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

TOMIX EF64-1015

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


TOMIX EF64-1015 を弄りました~
↑購入時の記事はコチラ


ヘッドライト点灯
イメージ 1
マニュアル通りのセットアップ、ヘッドライトの電球色LED化、カプラーのかもめナックル化、そしてテールライト点灯化(片側のみ)です。
1009号機と同じメニューです。


テールライト点灯
イメージ 2
哀愁のテールライト、最高です~
↑自画自賛(汗)


ちらつき防止回路にも挑戦したいな~と思いつつ全然やってないです。


JR貨物のこのデザイン好きなんですが、ロクヨンセンは定着しなかったのが残念です。
↑国鉄色が最高なのはゆるぎないのですが、、、


アンテナ類は、例によってすべてアシカットGクリア接着としました。
イメージ 3
機関車は屋根がゴチャゴチャしてるので、アシカットGクリア治具を作らなくても位置決めがやりやすいのがナイスです。


今回も心臓に優しく、弄ることが出来ました。


今夜は青いタキ1000を繋げてみました。
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7
なかなかの編成美ですね~


先に弄っていた1009号機との重連もやってみました。
イメージ 8

イメージ 9
何ともカラフルな組み合わせになりました。


TOMIXの機関車はマニュアル通りのセットアップだけでも大変なのに、ヘッドライトも暗いオレンジLEDなので弄りりたくなるところが多いのです。


そんなわけで、なかなかセットアップが進みませんが、完了したときの感動も大きかったりしますし、何と言っても男前なので買ってしまうのです~!
↑せめてヘッドライトは電球色LED化して欲しいですね~


最後は単機回送で、、、
イメージ 10
それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>