こんばんは。まちゃけんです。
前2両がキハ40、後2両がキハ47です。
TOMIX キハ40系 高岡色 を弄りました~
↑購入時の記事はコチラ
マニュアル通りのセットアップのみですが、タイフォンも付いてめっさ男前になりました。
幌は好みで全箇所に付けています。
キハ40系列は、なぜか車番も貼っています。
↑ほかの系列は貼ってないのです。
キハ40-2090
動力車です。
キハ40-2078
トレーラーです。そして今回もまた、アンテナはアシカットGクリア接着です。
キハ40系列用「アシカットGクリア治具」も作成しました。
前面幌と、信号炎管の逃げを作っておいたので、すでにセットアップしたもののアンテナを付けてない車両にも使えます。
車体への穴あけは心臓に悪いですが、治具への穴あけやカットは、何の躊躇もなく出来ますね~
とは言っても、バテバテでなかなかセットアップが進みませんが、、、(涙!)
↑西日本更新車は絶対アンテナが付く(ですよね?)ので、最初から付けといて欲しいというのが本音ですが、、、
限定○徳商法のキハ47も繋げて4両編成にしてみました。
色の統一感が素晴らしく素敵です。
ワインレッドに白帯のコントラストが美しいですね~
帯もズレなく決まっていて、ホンマに見ていて爽やかな気分になります。
最後は今回弄ったキハ40のみで、、、
限定○徳商法はキハ47、そして通常品はキハ40、、、
この高岡色からそんなパターンになったのでしょうか?
今年の「みまさかノスタルジー」もそのパターンのようですね。
過去に発売された、加古川線、姫新線などもお願いしたいのですが、、、
そしてそろそろ、九州のキハ40系列もお願いしたいところです。
それでは♪