こんばんは。まちゃけんです。
TOMIX 225系6000番台 4両編成セット です。
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
個人的には、本線の225系よりも、福知山線のほうが思い入れが深かったりするのです。
左:6両セット
ここまで拡大しちゃうと白帯の継ぎ目が判っちゃいますが、肉眼ではまったく問題ありません。
フル点灯で色分けもされていて完璧ですし、美しいです。
幕の点灯具合、ホンマに絶妙です。
念願の4両セットもゲットできて、福知山線の225系も充実しまくりです。
7月も暴走 第6弾 はコチラ
ウチには6両セットもあるのですが、4両セットも欲しいな~と思っていました。
以前、タム○ムのセールコーナーに並んでいたりしたこともあったのですが、大暴走しまくりだったこともあってガマンしていました。
↑ガマンしたのはホンマです。
そんなある日(一昨日の日曜日)、和歌山~奈良方面にドライブに行ってきたのですが、その途中で寄ったジョー○ンの投売コーナーに並んでいるではありませんか!?
↑このお店、最近改装したらしいのですが、キッズ○ンドがめっさ充実してました。鉄道模型の品ぞろえは日本橋以上かも!?なんて思いました。
そして今なら期間限定とはいえ1000ポイントもらえる!
今買わなかったら絶対後悔するわ!
というわけで、ゲットしてしまいました~
各車を見てみましょう~
クモハ225-6000
モハ224-6000
動力車です。
モハ225-6000
クモハ224-6000
近郊区間大回りで何度もお世話になってますらからね~
6両編成セットとは、両数の違いだけではなくて、プロトタイプの違いも再現されてますし、、、
右:4両セット
このように、妻面のプレスリブの有無というマニアックな違いが再現されています。
前面~側面の帯
↑お店のご厚意で見せてもらったのですが、1セット確認しただけでOKでした。
こんな複雑な帯がキレイに塗れるのに、なんで1○5系3○○番台湘○色は、、、(以下略)
ヘッドライト点灯
出来れば3セクなどのLG仕様も、このクオリティでお願いしたいですし、機関車も明るい電球色を使ってほしいです~
テールライト点灯
ヘッドライトへの光漏れもありませんし、特徴あるテールライトの点灯状態もナイスです。
正面帯もビシっとキマっていて、4○5系100番台常○線と同じメーカーとは思えないですね~
225系のデザイン、めっさ好きです。
セットアップは、クハ224へのアンテナ取付があるのですが、穴あけが必要なのであっさり省略です。
↑ぉい!
さすがに細いアンテナをアシカットGクリア接着というわけにもいかないでしょうからね~
ためしにやってみるのも良いかもしれませんが、接着面積があまりにも小さいのですぐに取れちゃいそうです。
なので、気が向いたら方向幕パーツの交換くらいはしてみようかな~などと思っています。
↑ウチの他の225系たちも放置プレイ中です(汗)
TOMIX西の近郊型電車、HOで223系2000番台が発売されるとかで、Nの今後の展開にも期待したいところです。
それでは♪