こんばんは。まちゃけんです。
製品に付属している治具の穴を1.5mmくらいに広げます。
ツマヨウジなので、よっぽど下手せん限り、キズが付くこともないでしょう~
![イメージ 3]()
アンテナのアシカットが、老眼入りまくりの僕にはかなり厳しいですし、手間もかかりますが、穴あけを失敗することを思えば、全然苦になりません。
珍しくモチベーションが上がっていたので、TOMIXHG復活国鉄色な特急電車を弄っておりました。
復活国鉄色ということで、ここでまたアンテナの穴あけが必要となるわけです。
しかしもう、穴あけはやりたくないな~
かと言って、アシカットGクリア治具を作るのも結構大変、、、
というわけで、今回はこんなものを用意してみました。
そこに、Gクリアを塗りたくったツマヨウジを突き立てます。
そして治具をはずすと、、、
画像ではかなり判りにくいですが、Gクリアでマーキングされます。
Gクリアなので、屋根をキズ付ける心配もなし!
この位置をガイドに、アシカットしたアンテナをGクリアで接着して完成です。
穴あけを失敗したほうが手間がかかりますし、心のキズも深いですからね~
使い勝手は断然、キハ58&65用に用意したアシカットGクリア治具 その1のほうが良かったりします。
↑その1にしておきます。
位置決めが一発で決まりますからね~
とはいえ、その2は簡単に用意できるので、これはこれでアリやな~と思います。
位置がズレてたら、Gクリアを除去してやり直せば良いのです。
↑塗装がズレてたらどうしようもないですが、、、
それでは♪