Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

まちゃけんコレクション その247

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


ウチで247番目に買った車両はコチラ
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
マイクロエース 東武200系 急行「りょうもう」です。


購入は2007年です。


登場時が好きな僕は特急仕様ではなく、急行仕様を買いました。
↑たしか同時発売だったかと思います。


各車を見てみましょう~


201-1
イメージ 4


201-2
イメージ 5


201-3
イメージ 6
乗降用扉のない車両です。定員確保のため?

201-4
イメージ 7
動力車です。

201-5
イメージ 8


201-6
イメージ 9
白い車体に赤と黒のライン、めっさスタイリッシュです。


正面
イメージ 10
同時期(だったかな?)に登場した100系「スペーシア」にどこか通じるものを感じますが、コチラは直線基調なデザインです。


屋根まわり
イメージ 11
別パーツ多用で色分けもされていて、めっさ緻密でメリハリがあってナイスです。


いつもヘロヘロなマイクロパンタですが、コチラはいい感じです。


ヘッドライト点灯
イメージ 12
標識灯も点灯していて、さすがはフル点灯なマイクロです。


東武の特徴というか、ヘッドライトが外側に配置されています。


どことなく生物ちっくな感じもします。


テールライト点灯
イメージ 13
ちょっと寄り目な感じがキュートです。


ちなみに、ライトまわりも含めて、何も弄っておりません(汗)
↑何も弄らなくてもOK~!な仕上がりなわけです。


ステッカー
イメージ 16
貼らずじまいです(汗)


前面~側面の帯
イメージ 14
さっすがマイクロ!


ビシっとキマっています。


やっぱり「当時の」マイクロはアツかったですね~(遠い目)


名車1720系の走り装置を使って登場した200系
イメージ 15
登場した頃、イカすな~と思ったものでした。


何気に100系「スペーシア」よりもセンスええな~と思ってました。


古くは1720系DRCよりも1800系「りょうもう」のほうがカッコええ!と思ったのと同じかもです。


そんな200系を製品化してくれたマイクロ、感謝しまくりです。


いつものフレーズになってしまうのですが、あの頃のアツいマイクロ、復活してほしいです!
↑お値段も!


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>