こんばんは。まちゃけんです。
2年前にウチで修理したD.C.フィーダー、また壊れてしまいました。
また線が取れました。
やはりこのフィーダー、耐久性なさすぎです(汗)
接触も悪いし、全然イケてません。
そこで、もっと古い時代のものでありながらも、いまだに壊れないフィーダーを活用することにしました。
この線路ヒッカケ式のやつ、通電状態も良好ですし、壊れません!
↑もう20年以上前、、、いや!もっと古いかも!!
もとの耐久性のない現行型フィーダーをカットし、熱伸縮チューブを使ってN-1000-CL対応のコネクタ側とつなぎました。
こんな感じです。
新しいものが良いとは限らない!
この製品に限らず、そう思えることが多いですね~
これで走りもヘッドライト常点灯も安定してくれることでしょう~
それでは♪