こんばんは。まちゃけんです。
非電化だったころの片町線、今でもその光景をなんとなく覚えていたります。
めっさカラフルです。
3月も暴走 第3弾 はコチラ
TOMIX サハ103 新製冷房車 オレンジ です。
103系の基本&増結セットの6両は発売日前日にフライングゲットだったのですが、サハ103が入荷してませんでした。
ホンマはサハを2両買って大阪環状線にしたかったのですが、幕が入ってないので7両で片町線仕様としました。
セットアップも完了です。
↑相変わらず車番貼ってませんが、、、
例によってジャンパホースはマッキーで黒く塗ってから付けました。
電球色ヘッドライトにほのかに点灯する幕が最高です。
これを見てるとさすがHG!って思います。
単色なので、ズレの心配もないですし、、、
大阪環状線を再現したかったとは言いつつも、何気に片町線も思い出深いものがあります。
長尾~木津間が非電化だったころに乗ったことがあるんですよね~
長尾駅をイメージして、キハ30との並びをやってみました。
僕にとって初めての近郊区間大回りでした、、、(遠い目)
さて!
オレンジの103系がウチにやってきたので、これで色的にコンプリートです。
というわけで、、、
ウチのHG103系を並べてみました。
やはり塗装された車体は良いですね~
各車のアップショットを!
友情出演なエメラルドグリーンを除いて、すべて関西仕様&国鉄時代としています。
子供の頃、103系はあまり好きではなかったのですが、関西では珍しい新製冷房車は輝いて見えたものでした。
そんなこともあって、ウチのHG103系はすべて新製冷房車だったりするのです。
次はオレンジの低運転台、そしてウグイス関西線仕様の高運転台の発売に期待したいところです。
それでは♪