Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

TOMIX 323系

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


3月も暴走 第1弾 はコチラ
イメージ 1

イメージ 2
新発売のTOMIX 323系です。


さっそく、ブックケースにまとめました。
イメージ 21
メーカー発表の発売日は10日なんですが、TOMIXやし、もしかするとフライングゲット出来るかもしれん!


と思ってお店に電話したら入荷してると言うではありませんか!?


不覚にも予約し忘れていたので、仕事を早めにトンヅラしてお店に急ぎました~!


各車を見てみましょう~


クモハ323-1
イメージ 3
基本セット

モハ322-1
イメージ 4
基本セット 動力車です。

サハ322
イメージ 5
増結セットです。

モハ323-500
イメージ 6
増結セット

モハ322
イメージ 7
増結セット 女性専用車です。

モハ322
イメージ 8
増結セット

モハ323
イメージ 9
増結セット Wパンタ車です。

クモハ322-1
イメージ 10
基本セットです。


基本セットには初号機の車番が印刷済みなのですが、増結セットはインレタ対応となっています。


どうせなら増結セットも初号機を印刷しておいてほしいところですが、車番そのものが小さいのでこのままでもいいや!って感じです。
↑ぉい!


正面
イメージ 11
227系顔なので仕上がりは安心していましたが、やはりめっさ男前です。


複雑な帯や模様もキレイに印刷されています。


そして前面~側面の帯
イメージ 12
複雑で繊細な帯も、ズレなくキレイに塗られています!!!!


正直、ここはめっさ心配していたのですが、テンション上がりまくりです。
↑これが当たり前なはずなんですが、、、


ホンマ、こんな繊細な帯がキレイに塗れるのに、しかもHGでもないのに、なんでHGの115系3○○番台 湘○色があんなにズレまくりやねん!って未だに思います。


車体表記とか
イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15
側面もかなり複雑なデザインですが、非常に美しい仕上がりで、魅入ってしまいました。


幕パーツ
イメージ 16
種別はすべて「普通」です。


上から、大阪、天王寺、京橋、桜島、西九条です。
↑虫眼鏡を使わないと読めませんでした(涙!)


ヘッドライト点灯
イメージ 17
ヘッドライトの色分けも美しく、幕も美しく点灯します。


幕はデフォルトでは大阪環状線がセットされています。


カプラーは連結することがないけど、TNが付いています。


テールライト点灯
イメージ 18
画像だとそうでもないのですが、227系と同じくテールライトはかなり暗いです。


それに、種別幕の位置が低すぎてラインカラーが見えないのも227系と同じです。
↑改良してほしかったな~


とまあ、ちょっと残念な部分もありますが、、、
イメージ 19
めっさカッコええのでOKです。


新型電車のオーラが漂いまくりです。
イメージ 20
地元でありながらも、まだ実車を見たことがないので、模型が先になりました。


編成中にWパンタ車が居たのか~とか、今回もまた模型で新たな発見しまくり!って感じです。


すでに7編成くらい投入されてるとかで、仕事帰りにふらっと乗りに行きたいです。


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>