Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

TOMIX 103系 高運転台非ATC車 オレンジ

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


2月も暴走 第5弾 はコチラ
イメージ 2

イメージ 1
TOMIX 103系 高運転台非ATC車 オレンジ です。


オレンジのユニット窓車、発売をめっさ待ち望んでいました。


シーサイドライナーと同時に買っていたのですが、ご紹介が遅くなってしまいました。


各車を見てみましょう~


クハ103
イメージ 3
基本セット

モハ103
イメージ 4
基本セット

モハ102
イメージ 5
基本セット 動力車です。

モハ103
イメージ 6
増結セット

モハ102
イメージ 7
増結セット

クハ103
イメージ 8
基本セット


はじめは大阪環状線を再現したくて、8連で予約しようとしました。


しかし、説明をよくよく読んでみると、方向幕に大阪環状線が含まれてない!?


ということで、片町線を再現すべく、7連で予約しました。


ところが、発売予定前日のフライング?発売だったためか、サハ103がまだ入荷しておらず、とりあえず基本+増結の6両を引き取ってきました。


ヘッドライト点灯
イメージ 9
方向幕パーツはまだ付けていませんが、明るく美しい電球色ヘッドライトが最高です。


幕も明るいですね。


テールライト点灯
イメージ 10
幕がちょっと眩しいですが、実際にはめっさいい感じの点灯具合です。


TOMIXの103系、いつ見ても男前ですね~


塗装も単色なので、安心して買うことが出来ました。


付属のパーツ
イメージ 11

イメージ 12
関西勢は片町線の「片町」「四条畷」しか入っていません(涙!)


高運転台車は国鉄時代、大阪環状線の運用には入ってなかったのでしょうか~!?


説明書の編成図にも載ってないのですが、子供の頃見た記憶があるんような、、、


中央線特別快速の印刷済みヘッドマークが付いてます。
イメージ 13
使わないけど、、、(汗)


アンテナ治具、ジャンパ栓とか
イメージ 14
このジャンパ栓の取付が厄介なんですよね~(滝汗)


インレタ
イメージ 15


ちょいと上から
イメージ 16
色分けされた屋根、めっさメリハリがあっていい感じです。


オレンジの103系
イメージ 17
思い起こせば33年前、KATOのオレンジ高運転台が欲しくてお店に行ったのですが、売り切れてました。


そこで、その時在庫があったカナリア4両を買って帰りました。


それからずっとオレンジが欲しいな~と思い続けていました。


そして33年の時を経て、ようやく僕のところにやってきたのです!


当時から大阪環状線を再現したかっただけに、方向幕パーツに含まれていないのがちょっと残念ではありますが、めっさ感慨深いものがあります。


次は低運転台ユニット窓車の発売をお願いしたいです。


なんとしても、新製冷房車で統一された大阪環状線を再現したいのです!


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>