Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

マイクロエース キハ54+トラ45000「しまんトロッコ号」

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


1月も暴走 第6弾 はコチラ
↑「新年早々も暴走」は第5弾でおしまいです。
イメージ 1

イメージ 2
マイクロエース キハ54+トラ45000「しまんトロッコ号」です。


すでにいつものお店であるタ○タムにはもう在庫がなかったのですが、急に物欲が湧いてしまい、気になりだすと止まらなくなってきました。


そんなある日、ドライブ中に寄った地方のキッズ○ンドで発見!


無事ゲットとなりました。


各車を見てみましょう~


キハ54-4
イメージ 3
動力車です。


ステンレス車なのに、末期色、いや真黄色なデザインが鮮烈です。


車体に描かれたレタリングも美しい仕上がりです。


トラ152462
イメージ 4
このセットの白眉ともいうべき車両です。


まるで熟練モデラーがフルスクラッチで仕上げたかのような、緻密で繊細な仕上がりです。
イメージ 5
車内の椅子なども抜かりなく再現されています。


各所にちりばめられたレタリングも美しく、めっさ見ごたえがあります。
イメージ 6
妻面の作りこみも凄まじいものがあります。


反射板も銀のフチどりがされていて、とても繊細な仕上がりです。
イメージ 7
ごちゃごちゃした車体まわりとは対照的に、すっきりとした屋根です。


正面
イメージ 10
顔つきの印象把握も素晴らしいです。


各所のレタリングも美しい仕上がりで、マイクロの魅力爆発です。


屋根まわり
イメージ 13
グレー一色ですが、別パーツ多用で立体的な仕上がりです。


キハ31のときのように、アンテナが折れてなくてホッとしました。


キハ54 ヘッドライト点灯
イメージ 8
なんか、テールライトも点灯してますね(汗)


とはいえ、方向幕は色、明るさともに申し分ありません。


ヘッドライトは例によって黄色が強いですが、どこかのめっさ暗いオレンジLEDな機関車よりは全然OKです。
↑ぉい!


テールライト点灯
イメージ 9
コチラはさすがに、ヘッドライトも同時点灯というわけではなさそうです。


ダミーカプラーとはいえ、ジャンパ栓が再現されているのもナイスですが、TN化の予定です。
↑いつになることやら、、、


連結麺側はアーノルドですが、、、
イメージ 11
ここはあえて、このままでも良いかもしれませんが、何か考えてみたいと思っています。


付属のステッカー
イメージ 12
マイクロステッカー、昔に比べるとホンマに鮮明になったと思います。


しかし、窓の内側に方向幕を貼るのは、かなり至難の業なようです。


どこかのサイトで見たのですが、接着された窓を慎重に剥がし、接着されたライトユニットを力任せに車体からもぎ取らないとアカンそうです。


あまりにも恐ろしいので、貼らないでおこうかと思います。


四国のキハ54、製品化されるのをずっと待っていたのですが、やはりマイクロがやってくれたか~!という感じです。


しかし、いくら特殊なトロッコ号が入っているとはいえ、2両セットで量販店でも10000円を切らないという、とんでもない価格設定です。


キハ54のバリエーション展開も始まり、コンプリートしたいところではあるのですが、やはりお値段がネックです。
イメージ 14
とはいえ、この「しまんトロッコ」号は印象把握の良さ、印刷の美しさに加えて、トラの緻密な仕上がりで価格以上の価値があるな~、買えてよかったな~とホンマに思います。


不満があるとすれば、やはりその高すぎるお値段です。


ならばせめて、「しまんトロッコ」号だけでもゲットしておこうと思ったわけです。


でもやっぱり、コンプリートしたくなってきました(滝汗)


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>