こんばんは。まちゃけんです。
TOMIX 小田急50000系 VSE です。
ギター平原の関係で、MSEは6両のみですが、めっさカッコええです。
それでは♪
12月も暴走 第9弾 はコチラ
なぜこのタイミングで!?って感じなのですが、
とある実車ショットを見て、急に物欲が湧いてしまったのです。
しかも、大暴走しまくりなタイミングで、棚に1個だけ在庫があるという、、、
↑なければそれでOKだったのですが、、、
↑セールでもないのに、、、
次はもうないかもしれん!
そして
「買わずに後悔するより、買って金欠」
ということになってしまいました。
各車を見てみましょう~
50001
50101
50201
動力車です
50301
50401
50501
50601
50701
50801
50901
お店で見せてもらった瞬間、その近未来的なデザインと、美しい仕上がりに物欲が爆発してしまいました。ヘッドライト点灯
白色LEDで明るく点灯します。
テールライト点灯
コチラも明るいです。
顔つきも独特ですね~
ちょっと生物っぽいですが、このVSEもデビューが2005年て、、、
もう11年も経ってるのに驚きました。
展望席も運転席も、いい感じです。
コクピットって、感じですね~
ドームも独特です。
車体のロゴもカッコええです。
連接台車
さすが、数々の小田急ロマンスカーを製品化しているだけのことはあるな~と思わせる仕上がりです。
帯もビシっとキマっています。
黒いシールは室内灯取付時の遮光用でしょうか?
まだ開封してないのでわかりませんが、、、
マイクロのMSEと並べてみました。
ウチの小田急、通勤車は白い車体のものばかりで現役なのが8000形のみなのですが、ロマンスカーは今になって新旧問わずコンプリートしたくなってきました。
SSE、HiSE、EXEを持ってないのですが、今からだとさすがにキツそうです(涙)
↑SSE、EXEなんてもう手に入らなそうですし、、、
最後はVSE単独ショットで、、、
黒いギター平原に白い車体が映えまくりです!
12月も大暴走、とりあえずこれでおしまいです。
12月もまだ半分以上ありますが、今のところはもう、おとなしくしていようかと思っています。
↑ぇ)