Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

TOMIX 近鉄30000系 ビスタEX

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。 


10月も暴走 第8弾 はコチラ
イメージ 1

イメージ 2
めっさ遅ればせながら、TOMIX 近鉄30000系 ビスタEX です。


各車を見てみましょう~


モ30200
イメージ 3
前パンが撤去されちゃったのが惜しいです(涙!)

サ30100
イメージ 4
動力車です。

サ30150
イメージ 5


モ30250
イメージ 6
カッコよく変身したビスタEXではありますが、未だに登場時のほうが好きだったりします。


実際に乗ったことがあるのはビスタEXなんですが、それでも登場時のほうが好きだったりします。
↑ふらっと乗りに行った時の記事はコチラ


しかし!


模型が発売されると聞いて、予約せずにはいられませんでした。


やはり気になる前面~側面の帯
イメージ 7
白帯の継ぎ目が判るものの、上下にズレてるわけではないので全然OKです!


全箇所ともにまずまずの仕上がりで安心しました。


HGでもないビスタEXの塗装がこんなにキレイに仕上がっているのに、HGな115系300番台はなんで、、、(以下略)


正面
イメージ 8
登場時もそうですが、印象把握も秀逸でめっさ男前な仕上がりです。


ヘッドサインがパーツ式なのも最高です!


ヘッドライト点灯
イメージ 9
ヘッドライト・ヘッドサイン・標識灯ともにフル点灯なのがさすがです。


ヘッドライトが白いですが、変な色のレンズにされるよりは良いですね~


テールライト点灯
イメージ 10
ヘッドサインがハレーション起こしてますが、肉眼で見るとホンマに美しいです。


テールライトもほんのりとした感じで点灯していますね~


この造形で12600系とかも製品化してほしいです。


実車が改造されてから16年ほどの月日を経て製品化された「ビスタEX」
イメージ 11
正直、製品化されるとは思っていませんでした。


スペイン村のロゴ、まだ手に入るかな~
イメージ 12
TOMIXにしてはめずらしく、ユーザー取り付けパーツがないのもありがたいです。
↑車番は貼らないので、このままでOKなのです。


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>