Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

KATO 781系

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。 


10月も暴走 第3弾 はコチラ
イメージ 1

イメージ 2
KATO 781系 です。


ぬぬ!KATOから781系!?


というわけで速攻予約、発売をめっさ楽しみにしていました。


各車を見てみましょう~


クモハ781-3
イメージ 3

サハ780-5
イメージ 4

モハ781-5
イメージ 5
動力車です。

サハ780-6
イメージ 6

モハ781-6
イメージ 7

クハ780-3
イメージ 8
電動車ではなく、付随車にパンタがあるのが特徴です。


クリーム色と赤の国鉄特急色も美しくキマっています。


やはり気になる前面~側面の帯
イメージ 9
継ぎ目がライトやタイフォンのすぐ横にあるためか、全然気になりませんし、ズレもなく美しいです。


さすがはKATO!GOODJOBです!!


ヘッドライト点灯


そしてヘッドマーク全種です。


「いしかり」
イメージ 10
白基調のデザインで、白色LEDの効果絶大です。


「ライラック」
イメージ 11
781系といえば「ライラック」のイメージが強いです。


緑基調のデザインが美しいです。


「ホワイトアロー」
イメージ 12
青基調のデザインも、白色LEDの効果絶大です。


ガラス越に見えるヘッドマークってのもいいですね~


テールライト点灯
イメージ 13
いいですね~


赤帯もズレなくボヤけなく、ビシっとキマっていて、見ていて爽やかな気分になります。


ステッカー
イメージ 14
一時期のKATOは方向幕にガラスがなくなり印刷済みとなっていましたが、ガラスが復活し、ステッカー対応になってきましたね~


唯一のユーザー取付パーツといえますが、僕は貼らないので何もやることがありません。
↑ぉい!


ガラスが入った方向幕!やっぱりこれですね~
イメージ 18
号車番号とサボも印刷済みです。


車端部
イメージ 15
デフォルトでトイレタンクが付いてるのも、最近のスタンダードですね~


緻密でいい感じです。


台車も立体的です。
イメージ 16
スノープローも標準装備です。


パンタまわり
イメージ 17
碍子が緑で芸が細かいです。


機関車だけでなく、電車も標準になってきたのでしょうか?


機器や配線もKATOらしいスッキリとした仕上がりです。


屋根
イメージ 19
シルバーの機器以外はグレー一色ですが、クーラーや換気装置は別パーツなようです。


何だか117系や185系ちっくですね~


連結面間隔
イメージ 20
純正状態でこの狭さ!


待ちに待った781系、、、


マイクロの「ドラえもん」を持っているのですが、めっさ楽しみでした。


実際に乗ったことがあるのは25年ほど前の新塗装の快速「エアポート」でしたが、、、(遠い目)
イメージ 21
車種的にTOMIXがやってくるかな~と思っていたのですが、正直KATOが製品化してくれてよかったかも!って思いました。


塗装もズレなく美しく、ユーザー取付パーツ一切なし!


そして良心的な価格設定などなど、、、


やっぱりKATOは最高ですね~完璧ですね~


まったく不満などありません!!


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>