Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

KATO C62 山陽形(呉線)

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


ウチで初のシロクニである、KATO C62 山陽形(呉線)を弄りました~
↑購入時の記事はコチラ
イメージ 1
マニュアル通りのセットアップと、ヘッドライトの常点灯化です。


TOMIXの常点灯パワーパックであるN1000CLを持ってしても、かなりの低電圧で走り出してしまうので、撮影が大変でした。


ナンバーは製品のプロトタイプになったと言われている弐伍号機にしました。
イメージ 2
シブい!


分解中~
イメージ 3
蒸気の分解はホンマに心臓に悪いです(汗)


シロクニの分解は初めてなので、ネットで調べ倒してから実施しました。


そのおかげが、どこも破壊することなくできました。


ライト基盤も、この状態で車体からはずせたので助かりました。
↑デゴイチはモーターとかも外さないとライト基盤が外せませんでしたし、、、


ライト基盤
イメージ 4
チップ抵抗の横にあるチラつき防止コンデンサを秘奥義「はんだごて二刀流」で外しました。


加工後
イメージ 5
そういえばKATOのライト基盤て、スイッチングダイオードなどのLED逆電流保護の部品が付いてないんですよね~
↑今のところ特に問題はないのでOKなんですけどね。


先日セットアップした「音戸」をつなげてみました。
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8
真夜中の工作台は3両しかディスプレイできないのですが、しばし見とれていました。


「音戸」と「安芸」の並びとかやりたいですね~


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>