Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

帰省中にふらっと

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


現在、嫁の実家がある山口に帰省中なのですが、街の模型屋さんで暴走することもなく終わりそうです。
↑掘り出し物がありませんでした(涙!)


しか~し!


ちょっとだけ、ホンマにちょっとだけ、乗り鉄してきました。


今回の目的はコチラ!
イメージ 1
227系に乗ることです!!


昨年から広島地区に大量投入されている227系ですが、今年の春から徳山までやってくるようになりました。


せっかくなので乗っておこう!ということになり、いろいろ調べてみると、徳山までの運用は、朝と夜に限られるようです。


というわけで、、、


最寄駅に向かい、やってきた227系に乗りこみました。
イメージ 2

イメージ 3
ピッカピカです!


車内やシートは225系そのものですね~


それにしても、山陽本線のこの区間で、ピッカピカの新車に乗る日がやってくるとは思ってもいませんでした。
↑スイマセン!


ホームに進入してくる時も、めっさ明るいLEDヘッドライトと軽やかなVVVFサウンドで、新車のオーラが漂いまくりです。


徳山にて
イメージ 4
めっさカッコええです!
↑右奥にも227系が写っています。


ついに実物の227系に出合い、乗ることが出来ました~!!
イメージ 5
このショットだけを見ていると、徳山駅とは思えないですね~


そんなことを考えていると、、、
イメージ 6
115系3000番台と並びました。
しかも中間車は117系改造の3500番台!!


廃車が始まってしまった115系3000番台、末永く走って欲しいものです。
↑115系の中では一番好きな番台なので、、、
↑1153000アクセスにはちょっと足りなかったですが、個人的にタイムリーな系列です~


そのままこの115系にのって新山口まで行きたかったのですが、、、
↑下り最終です(汗)
イメージ 7
上り最終の柳井ゆきに乗って戻りました。


この列車は最終でありながらも、翌日の柳井発広島方面行きの送り込みということもあって3+3の6連で走っているのです。
イメージ 9
そのお陰で、先頭車の連結面も見ることが出来ました。


TOMIXでいう、ロングタイプの幌が付いています。
↑あたりまえやろ!


ほんの数駅の往復ではありましたが、227系を存分に堪能することが出来ました。
イメージ 8
コイルばねの115系で通いなれた山陽本線ですが、空気ばねの227系に乗っていると、同じ線路の上を走っているのに、こうも違うものか!などと思ってしまいました。


ホンマ、快適です!!


TOMIXの模型、方向幕パーツに是非とも「徳山」を入れて欲しいです。
↑若かりし頃に住んでいた街で思い出深いものもありますし!


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>