こんばんは。まちゃけんです。
TOMIX キハ183-550系 です。
ウチで202番目に買った車両はコチラ
購入は2007年です。
各車を見てみましょう~
キハ183-1550
登場当時、0番台とはまったく異なるスタイリングに驚いたものでした。
キハ182-550
キロ182-500
ハイデッカーグリーン車 登場当時、憬れの車両でしたが、今でも色あせない魅力を感じます。
キハ182-550
動力車です。
キハ182-550
キハ182-550
キハ182-550
キハ183-1550
基本4両セットに、キハ182-550単品4両を組み合わせた貫通8連としています。全車TN化、そしてトイレタンクを付けています。
正面
0番台とは全く異なるこのデザインですが、やはり国鉄のデザインは秀逸やな~と思いました。
↑550番台はJRになってからの登場ですが、500番台は国鉄末期でしたからね~
ヘッドマークはペンギンモデルのステッカーで「おおぞら」を貼っています。
先頭車のTNはジャンパ栓付きJC6356を付けています。
中間部は0374です。
前面~側面の帯
ズレもなく素晴らしい仕上がりですが、お店で見せてもらったものの中にはズレてるものもありました(汗)
ヘッドライト点灯
もともと豆球だったのですが、白色LED化しています。
ヘッドライトは?マジックの「うすだいだい」を塗って電球色ちっくにしています。
↑今はマッキーを使っていますが、、、
テールライト点灯
コチラもいい感じです。
やっぱりこの顔、めっさ男前ですね~
幌は好みで全車に付けました。
キハ183-550系、HET色もカッコええですが、やはり登場時のこの色のほうが好きですね~
復活国鉄色とかやってくれないかな~なんて思ってしまいます。
模型のほうは、もうすぐ500番台が発売されるので楽しみですね~
それでは♪