Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

マイクロエース 首都圏新都市鉄道 TX-2000系 増備車

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


6月も暴走 第10弾 はコチラ
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
マイクロエース 首都圏新都市鉄道 TX-2000系 増備車 です。


最近のジョー○ンは、阪神タイガースが買った次の日に買いものしたらポイントを付けてくれるので、この日は仕事帰りに「生活に必要なもの」を買いに行ったのです。
↑そんなに急いで買う必要もなかったわけでして、どうせならポイントが付く日に買おう!と思っていたわけです。


しか~し!


それで終わるはずもなく、模型売り場に行ってみると、、、


なんと!投げ売りコーナーに並んでいるではありませんか!?


しかも半額!!


というわけで、迷わずゲットとなりました。


各車を見てみましょう~


TX-2168
イメージ 4

TX-2268
イメージ 5

TX-2368
イメージ 6
車内はクロスシートです。

TX-2468
イメージ 7
動力車です

車内はクロスシートです。

TX-2568
イメージ 8

TX-2668
イメージ 9
シルバーの車体に赤帯がビシッとキマっていていい感じです。


交直流車らしいゴチャゴチャしたパンタまわりも、めっさ立体的に再現されています。
イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12
配線など、ちょっとゴツい感じがマイクロらしくて好きです。


車体のロゴマークなども美しく印刷されています。


と、ここで1000系との並びをやってみました。
↑1000系購入時の記事はコチラ
↑1000系も投げ売りでしたが、買ったのはもう2年前の話です。
イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16
まさか「つくばエクスプレス」の並びが出来る日が来るとは思ってませんでした~!!


色だけでなく、特にパンタ車の違いがありすぎて、めっさ興味深いです。


1000系は直流専用車、2000系は交直流車という違いがあるので当然とはいえ、面白いです。


ヘッドライト点灯
イメージ 17
ヘッドライトが暗いですが、方向幕まで含めてフル点灯なのがナイスです。


テールライト点灯
イメージ 18
コチラもちょっと暗いですね~


方向幕が相変わらず明るいですが、白色に点灯してるのでいい感じです。


2000系増備車?ってことで、ちょっと気になったので調べてみました。


マイクロの1000系と2000系増備車は、2012年に同時に発売されていたんですね~


で、増備車でない2000系は2015年に発売されていました。
なぜか3000円ほど高くなっていますが、、、


増備車でない2000系は、赤帯が幕板のみで1000系ちっくなんですね~


いつものことながら、模型で実車を知った次第です。
イメージ 19
半額ということで迷わずゲットした2000系ですが、よくよく考えてみると6両セットで半額でも10000円切らないなんて、やっぱり高いよな~って思いました。


しかし、車体の印象把握の良さ、緻密な屋根周り、そして美しい塗装で、買って良かったと思います。


ホンマ、マイクロはいい製品作るよな~(ハズレもありますが、、、)って思えるだけに、ボッ○クリ化が残念でなりません(涙!)


つくばエクスプレス、見たことすらありませんが、模型で実車に興味沸きまくりです。


いつの日にか、ふらっと乗りに行きたいです!


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>