Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

まちゃけんコレクション その107

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


ウチで107番目に買った車両はコチラ
イメージ 1
TOMIX 限定商法 211系 「シティライナー」です。
↑個人的には「中京色」と呼びたい。


購入は2004年です。


限定商法でありながらも、今でもたまに見かけるような気がします。


今回はテールライト点灯画像からいってみました~


例によって白色LED化しています。


やはり方向幕の点灯具合が最高ですね~


415系1500番台に引き続き、TOMIX男前211系顔近郊型電車となりました。


各車を見てみましょう~
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5
まるで415系1500番台常磐線のようなカラーですが、細い白帯がチャームポイントですね~


117系だらけの東海地区の快速に混じって活躍し始めたのを思い出します(遠い目)


例によって、カプラーは全車TN化し、クハ210にはトイレタンクを付けています。
イメージ 6
やはり幌が欲しくなりますね~


たしかコチラも初回品はベンチレータが一体成型だったような気がします。


ベンチレータが別パーツ化されたのはナイスなんですが、転がらない台車はいただけません(汗)


内装は薄茶色です。
イメージ 7
東海の0番台、今は湘南色になっていますが、この色も爽やかで好きだったんですよね~


実車は見たことがあるような気がするという程度ですが、、、(汗)
↑どこかですれ違った!?


それが今、愛知環状鉄道で復活するなんて思いもしませんでした。
↑別に復活というわけではないんでしょうけど、、、
イメージ 8
どう見ても他人とは思えないデザインやと思えます~
↑過去記事の写真を使っています。


最後にヘッドライト点灯
イメージ 9
コチラも白色LED化し、ヘッドライトレンズに着色して電球色ちっくにしています。


貼ると車体より出っ張ってしまう方向幕シールも例によって貼ってません。


それにしても、いつ見ても男前ですな~


JR東海さ~ん!このデザイン、復刻させてください~!!


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>