Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

まちゃけんコレクション その106

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


ウチで106番目に買った車両はコチラ
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4
いきなり各車を見てみましょう~ですが、


TOMIX 415系1500番台 JR九州色です。


購入は2004年です。


水色の帯が爽やかですね~


たしか初代の製品は屋根とベンチレータが一体成型だったかと思うのですが、コチラは別パーツ化されてからの初回品になるかと思います。


常磐線が発売されてから、きっとこの九州もやってくれるやろうと信じて待っていました。


ヘッドライト点灯
イメージ 5
もともと豆球だったのですが、白色LEDに交換しました。


ヘッドライトはレンズに着色して電球色ちっくにしています。


テールライト点灯
イメージ 6
ヘッドライト側に光モレしてますね(汗)


方向幕は貼ると車体より出っ張ってしまうので貼っていません。


それに、白色に点灯する様子が気に入ってるのでこのままでOKです。


動力は異音を発しておりました(滝汗)


メンテしたいんですが、分解する元気すらありません(涙!)


カプラーは全車TN化しています。


使っているのは時代的に線バネの0334です。
イメージ 7
床板を加工してトイレタンクRも付けているので、ほぼHGですね~
↑幌を付けないと!


当時はTOMIX車両は何が何でもTN化していたのですが、最近はアーノルドのままが多いです。


でも、キハ183系でTN化&トイレタンクにハマってしまい、またもや再燃しそうな予感です。


TN化のみならず、トイレタンクが付けれるのがヤバいですね~
イメージ 8
ベンチレータ別パーツの屋根、やはり最高です!


415系1500番台 九州色、、、


若かりし頃、まだ415系が小郡(今の新山口)までやって来ていた頃に乗ったことがあります。


当時の彼女(妻です)と、九州旅行に行く時に乗った思い出深い車両でもあります(遠い目)


TOMIXの211系顔近郊型電車、めっさ男前でお気に入りです。


常磐線のも欲しいな~なんて思っています。


213系や719系の製品化もお願いしたいですね~


今のTOMIXならマ○クロと被っている車両も製品化しつつあるので、やってくれるのはないかと期待しちゃいます。


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>