こんばんは。まちゃけんです。
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
ウチで199番目に買った車両はコチラ
マイクロエース 419系 新北陸色 両端切妻編成 です。
車体は白いのに、なぜか赤いケース、、、
初代北陸色(というか身延色?)をイメージしているのでしょうか~!?
購入は2007年です。
インサートの「今でも第一線で活躍」のキャッチフレーズが泣かせますね~
↑購入当時は現役だったのです(遠い目)
各車を見てみましょう~
クハ418-6
モハ418-6
動力車です
クモハ419-6
白い車体にセンスのいい青帯な新北陸色、めっさ好きです。
今思えば、特急顔の増結セットも買っておけばよかったです(涙!)
↑持ってないんです。
食パン顔
特徴あるお顔も、抜かりなく再現されています。
運転台側のカプラーをTN化し、カバーを付けました。
↑TOMIXにしては珍しくオーバースケールですが、、、
ヘッドライト点灯
LEDがどのように使い分けられているか判りませんが、いい感じの色合いです。
方向幕がまぶしいのがあいかわらずですが、、、
テールライト点灯
テールライトはちょっと赤が薄いですね~
とはいえ、純正状態で方向幕も含めてフル点灯なのが、マイクロならではナイスです~
前面~側面の帯もズレなくビシッとキマっています。
さすがは(当時の)マイクロ!
素晴らしいですね~
パンタまわり
パンタを上げたらバラけて焦ってしまいましたが、速攻で修復しました。
それにしても、なかなか緻密な造り込みです。
金属線も使われてますね~
419系は2回ほど乗ったことがあるのですが、広いボックスシートでなかなか快適でした。
今はもう引退してしまいましたが、模型で永遠にその「ひょうきん」な姿を楽しみたいと思います。
そういえばボッ○クリ価格になってから、特急顔の419系が発売されてましたね~
投げ売りになってたらゲットしたいと思います!
それでは♪