Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

GREENMAX 名鉄1000/1200系 A編成+1800系

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


6月も暴走 第2弾 はコチラ
イメージ 1
GREENMAX 名鉄1000/1200系 パノラマsuperA編成+1800系 です。


7700系白帯と一緒に買って来たのですが、紹介が遅くなりました。


7700系と違い、コチラは投げ売りコーナーに並んでおりまして、


何と!


定価の半額でのゲットとなりました。


各車を見てみましょう~


ク1015
イメージ 2
豊橋寄り先頭車 指定席です。

モ1065
イメージ 3
指定席です

モ1265
イメージ 4
自由席なのに、この1両だけ指定席と同じく20M級なのに驚きました。

サ1215
イメージ 5


モ1465
イメージ 6
動力車です。

残念ながら旧型のツインモーターなのですが、それゆえに半額だったのでしょうか~!?

モ1415
イメージ 7
中間に入る先頭車という扱いのためか、ライトユニットや集電板が装備されていないのに驚きました。


先頭車同士の連結はドローバーですが、TN化の予定です。
↑いつになることやら、、、(汗)


ク1807
イメージ 8
コチラもライト関連が装備されておりません

モ1907
イメージ 9
岐阜寄り先頭車です。


このように、1000/1200系+1800系の8両編成となっています。


先頭車たち
イメージ 10
左:1000系
中:1200系
右:1800系
1セットで3つの顔が楽しめるナイスなセットです。


1800系もヘッドマーク付きだったら良かったのにな~って思います。
↑ちょっと物足りない顔つきな気がします。


ここに写っている1200系と1800系は完全に中間車扱いのようで、ライトユニットもありませんし、方向幕も印刷されていません。


1000系ヘッドライト点灯
イメージ 11
ヘッドライトは電球色ちっくに、ヘッドマークは白色に点灯します。


GMにしては珍しく白色LEDなので、明るいです。


ヘッドライトはレンズに着色してるのかな?


テールライト点灯
イメージ 12
コチラはヘッドマークが非点灯なのが残念ですね~


大昔のTOMIXのパノラマDXが前後進ともにヘッドマーク点灯だったのに、なんでやねん!って思います。


まあそのへんがGMらしくもあるのですが、、、


1800系ヘッドライト点灯
イメージ 13
画像だといい感じの色なんですが、肉眼だと完全にオレンジに見えました。


もしかするとレンズにクリアオレンジを塗ってるのかもしれないですね~


1800系テールライト点灯
イメージ 14
相変わらず方向幕が点灯しない上に、「快特・豊橋」が印刷済みです。


しかも!側面の方向幕は印刷もされてない上に、ステッカーも付属しないという不親切さ、、、


前面~側面の帯
イメージ 15
まずまずの仕上がりで、これも購入の決め手となりました。
↑いくら半額でも、ここがズレてたら買わないです。


車両マークとか
イメージ 16
以前は必死こいてインレタを貼っていたのですが、印刷済みで美しい仕上がりです。


白い車体に映えまくりでいい感じです。


上から
イメージ 17

イメージ 18
ク1015と、ク1807は、クーラーにも車番があるんですね~


なかなか面白いです。
イメージ 19
名鉄パノラマsuper、1000/1200系の編成はこの時に乗ったので思い入れがあります。
↑乗ったのは自由席の転換クロスシートでした。


模型は1000系だけの4連は持っていたのですが、1200系は持ってなかったので欲しいな~と思いつつも買えずじまいでした。


しかも、1800系を併結するシーンまで見ることが出来たので、このセットはツボにハマりまくりでした。
イメージ 20
ツインモーターの旧動力にスカスカの室内、フル点灯ではないライト、ライト関連が省略された中間先頭車、印刷がないうえにステッカーもない側面方向幕などなど、いろいろと不満を並べつつも、、、


素晴らしい印象把握、ズレのない美しい塗装、白い車体に映える印刷済みの車両マークなどなど、満足度も高かったりするのです。


しかも今回は半額でしたし、思い入れもある車両ということで、買ってよかったと思います。


来週も仕事帰りにふらっと、キッズ○ンドに寄りたいと思います。
↑ぉい!


それでは♪


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles