Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

まちゃけんコレクション その104

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


ウチで104番目に買った車両はコチラ
イメージ 1
マイクロエース 京阪3000系 3次車です。


購入は2004年です。


ウチで初のマイクロ私鉄電車、そして初の京阪電車でもあります。


各車を見てみましょう~
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8
3+4の7両編成となっております。


ズラリの並んだ小窓に機能美を感じます。


ヘッドライト点灯
イメージ 9
もともと豆球だったのですが、LEDに交換しました。


レンズは元から着色されていたか、マッキーで着色したか、忘れてしまいました。


LEDも白色か電球色か、忘れてしまいました(滝汗)


テールライト点灯
イメージ 10
コチラもLEDに交換しました。


顔つきも男前ですし、私鉄電車はアタリなマイクロを感じさせてくれます。


色が変!と当時かなり叩かれてましたが、個人的にはあまり気にならないです。


運転台側カプラーはTNに交換しています。線バネの0335だったかと思います。
イメージ 11
連結面間隔も完璧ですが、屋根のテレビアンテナも繊細です。


当時はマイクロカプラーなんてなかったので、TNが簡単に付けれるのが良かったです。
↑車両によってはまったく無理なのもありますが、、、
イメージ 12
テレビカーの文字も時代を感じさせる字体です。


茶色いシートに、白く塗られたシートカバーもマイクロならではの芸の細かさです。


別パーツ多用の屋根も緻密で見どころ満載です。
イメージ 13
これがKA○Oだと、テレビアンテナ以外は一体成型でグレー一色かもしれないですね~


京阪3000系テレビカー、、、


子供の頃、爺ちゃんに連れられて乗りに行ったのを思い出します。


そして京都からは阪急6300系で帰ってきました。


どちらも京阪間ノンストップの熱い時代でしたね~(遠い目)


そして、一昨年だったかと思うのですが、引退前に乗ることが出来てホンマに良かったと思います。


今は新しい3000系が走っていますが、京阪3000系といえばやはり!未だに「テレビカー」の印象が強いです。


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>