Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

マイクロエース 南海2000系 2次車

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


3月も暴走 第13弾 はコチラ
イメージ 1

イメージ 2
マイクロエース 南海2000系 2次車 です。


何となく久々に、キッ○ランド三宮店に寄ってみると、棚に並んでいました。


実はこの車両、お店に並んでるのを見たのは初めてなのです。


そんなこともあり、セールでもないのに貯めたポイントやら、お誕生日割引やらを駆使して買ってしまいました。
↑誕生日なんて嬉しくもないお年頃ですが、ジョー○ンの誕生日割引くらいが救いでしょうか~!?
↑悲しすぎる、、、(涙!)


各車を見てみましょう~


2152
イメージ 3

2102
イメージ 4

2052
イメージ 5
動力車です。

2002
イメージ 6
俺は緑の南海が好きなんだ~!


新塗装に用はねぇ~!


などと言いながら、結局6次車とともに揃えてしまうという意志の弱さ、、、(汗)


でも、模型的はとても興味深い車両でもあります。
イメージ 7
6次車は元から新塗装で登場したのですが、2次車は緑帯で登場しました。


それを無理やり新塗装化したので、もとの緑帯を塗りつぶしが跡が残っています。


模型もそれが大袈裟と言ってもいいくらいに再現されていて、これは面白い!と思ったわけです。


それに2000系は新塗装も悪くないような気がするし、、、


でもやはり、緑帯の2000系の製品化に期待したいところです。


もうボッ○クリ価格でも、セールなら買ってやる~!


正面
イメージ 10
窓もデカくていいデザインです。


登場した頃から男前やな~と思っていました。


模型の印象把握も抜群です。


珍しく?ダミーカプラーもいい感じです。


ヘッドライト点灯
イメージ 8
ヘッドライト&標識灯&方向幕のフル点灯!


さすがはマイクロです。


これがGREEN○AXだと、ヘッドライトがオレンジ色に点灯するだけなんですよね~
↑サザンがそうです。
↑でも再生産では電球色ヘッドライトに進化するのだとか、、、


テールライト点灯
イメージ 9
コチラもフル点灯で完璧です。


前面~側面の帯
イメージ 11
ここまで拡大すると青帯が何だか微妙ですが、肉眼ではまったく問題ありません。


さすがはマイクロです!


緑帯が塗りつぶされた跡も目立ちますね~
イメージ 12
ちょっとピンボケですが、、、


動力車とそれ以外で車間がバラバラ、、、


ここらへんもマイクロらしいです。


ただ、狭いほうに合わせるとTOMIXのC280でさえも曲がれるかどうか、、、


ここはもう、TN化しかないのかも!?
イメージ 13
2000系、緑帯で登場した頃はホンマにイカすデザインやな~と思いました。


それだけに、このデザインになってしまったのはショックでしたね~


なのに模型を買うというこの軽さ!


でも、買ってよかった!と思えるくらいに素晴らしい仕上がりです。


3月も暴走、この第13弾を持って完結です。
↑大人の武器の請求が恐ろしい、、、(滝汗)


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>