Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

まちゃけんコレクション その190

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


ウチで190番目に買った車両はコチラ
イメージ 1
TOMIX 415系100番台 九州色 です。


購入は2007年です。


発売されてすぐに買ったわけではなかったのですが、やはり九州の車両は思い入れも深いので物欲が沸き、近くのジョー○ンで見かけたのを思い出して買いに行った記憶があります。


各車を見てみましょう~


クハ411-200
イメージ 2

モハ415-100
イメージ 3

モハ414-100
イメージ 4
動力車です。

クハ411-100
イメージ 5
サイドから見た限りではビシっとキマっている青帯、そしてさりげなく入っている赤いJRマークがナイスです。


しかし!
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
前面~側面の帯は相変わらずですね~


とはいえ、上下に著しくズレてるわけではないのでOKとしています。


それに昨年発売された常○線よりはマシかもです。
↑ぉい!


気を取り直して、、、


ヘッドライト点灯
イメージ 10
もともと豆球だったのですが、白色LEDに交換しました。


ヘッドライトはレンズを着色して電球色ちっくにしています。


最近のTOMIX準HG(塗装はNG)国鉄近郊型は電球色LEDライト基盤が使われていますが、方向幕まで電球色なんですよね~


方向幕レンズを青く塗っても、なかなかキレイな白になりません。


僕にとっては豆球ライト基盤のほうが躊躇なく白色LED化出来てよいかも!なんて思ってしまいます。


電球色LEDを撤去するのはもったいないな~なんて、、、
↑基盤を自作するのもアリですね。


テールライト点灯
イメージ 11
九州だけに思い入れのある行き先もあるのですが、このほんのりとした点灯具合がめっさ気に入っておりまして、シールを貼っていないのです~
↑ドンピシャに貼るのが難しいというのもありますが、、、


それにしも、男前な面構えなだけに、塗装がもっとキレイだったらな~と思えてなりません(涙!)
イメージ 12
九州を走る415系、、、


今はベンチレータが撤去されたり、一部の窓が固定化されたりしていますが、模型は原型な姿をいつまでも楽しみたいな~と思います。


115系300番台がHGで発売されましたが、415系0番台新製冷房車もHGで発売されるのか気になるところです。


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>