こんばんは。まちゃけんです。
今日(もう昨日ですが)から、40番目のスーパー戦隊となる、「動物戦隊ジュウオウジャー」が始まりましたね~
スーパー戦隊や仮面ライダーの新番組が始まると、1年が早いな~といつも思います。
そんな「ジュウオウジャー」
ヒロインがブルーとホワイトって、僕が一番好きな戦隊である「鳥人戦隊ジェットマン」と同じやん!と感動してしまいました。
↑ヒーローがグリーンではなくブラックだったら完璧だったんですけどね~
戦隊そのものは「百獣戦隊ガオレンジャー」っぽいな~と思いました。
というわけで、、、
ウチで189番目に買った車両はコチラ
TOMIX 東武100系 「スペーシア」です。
購入は2007年です。
ステッカーが貼ってありますが、初回品です。
各車を見てみましょう~
モハ100-1
モハ100-2
モハ100-3
動力車です。
モハ100-4
モハ100-5
モハ100-6
今はいろんなカラーリングになっている「スペーシア」ですが、個人的には登場時のこのカラーリングが未だに一番好きです。ヘッドライト点灯
もともと豆球だったのですが、113系2000番台阪和色の電球色LED基盤に交換しました。
そして阪和色は「スペーシア」の豆球基盤を白色LED化したというわけです。
テールライト点灯
コチラも電球色LEDです。
東武の車両はテールライトが内側ってのが多いですね。
それにしても、面長ですね~
前面~側面の帯
下側の赤帯に目立つズレがあったので、ツマヨウジとエナメル系溶剤&塗料を使って修正しました。
拡大すると微妙ですが、かなり目立たなくなりました。
コチラはズレてないのですが、ズレてなくても継ぎ目が判りますね~
でもこれならズレてないのでOKです。
東武「スペーシア」、実はまだ見たことすらありません。
登場時、重厚なDRCとはうって変わって、近未来的でスタイリッシュな車両が登場したな~と思ったものでした(遠い目)
色的には何となく、キハ183系500番台に似てるな~とも思いましたね~
↑もうすぐTOMIXから発売されますね。
登場時のこのカラーリング、模型で永遠に楽しみたいと思います。
それでは♪