こんばんは。まちゃけんです。
ウチで148番目に買った車両はコチラ
マイクロエース 名鉄キハ8000系 準急「たかやま」 です。
購入は2006年です。
ドライブ中に、三重県のジョー○ンで発見、即ゲットしました。
↑同時発売の「北アルプス」はもうどこにもありませんでした(涙!)
またまたマイクロエースの、マニアック?な車両の登場となりました。
「北アルプス」は再生産されましたが、「たかやま」はこれっきりです。
各車を見てみましょう~
キハ8001
キロ8101
グリーン車というか1等車なので、他の車両と比べて窓間隔が狭いです。
国鉄ちっくですね~
キハ8051
動力車です。
キハ8052
キハ8002
キハ58に準じた塗装でありながらも、連続窓が名鉄らしさを主張してますね~
前面
顔つきはちょっと微妙です(汗)
カプラーは全車TN化しました。線バネタイプの0372です。
運転台側はポン付けできず、スカートもTNも加工しています。
屋根周り
独特の屋根周りも、いい感じに再現されています。
ヘッドライト点灯
もともとオレンジLEDだったのですが、白色LEDに交換しました。
ヘッドマークがハレーションを起こしてますが、肉眼ではかなりいい感じです。
白いヘッドマークは白色LED化の効果絶大です~
↑自画自賛(汗)
テールライト点灯
顔つきが微妙なのは、やはりテールライトがデカいからでしょうか~!?
キハ8000、一度も見たことがありませんでしたが、その存在は知っていました。
↑コロタン文庫の私鉄全百科を見て、子供心にイカすな~と思ってました。
名鉄独特の連続窓がいい感じです。
やはりこの頃の名鉄はアツかったですね~(遠い目)
今は「たかやま」、そして「北アルプス」もなくなってしまい、寂しい限りです。
でも、、、
模型で永遠に楽しみたいと思います。
それでは♪