Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

KATO 313系1700番台

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


8月の暴走 第1弾 はコチラ
イメージ 1

イメージ 2
KATO 313系1700番台 です。


発売を心待ちにしておりました~!


各車を見てみましょう~


クモハ313-1702
イメージ 3
何と言っても、先頭Wパンタが魅力です。


相変わらずシュー位置が安定しないパンタなのが残念ではありますが、、、


モハ313-1702
イメージ 4
動力車です。

クハ313-408
イメージ 5
なんでクハは400番台なのでしょうか~!?


正面
イメージ 6
色白の男前ですね~


いや、女前!?


ヘッドライト点灯
イメージ 7
最近のKATOは方向幕点灯も標準となっているのがありがたいです。


明るさもGOODです!


テールライト点灯
イメージ 8
コチラも完璧です。


普通・天竜峡なのが泣かせます。
イメージ 9
交換用に普通・松本が入っています。


個人的にはもっと飯田線らしい行き先が良かったな~なんて思ってしまいます。


快速「みすず」も良いですね~


とはいえ、デフォルトが天竜峡なのはナイスです。


足回り
イメージ 18

イメージ 10
KATO313系初のスノープロー付きなのもナイスです。


シャープな仕上がりですね~


ここで絶賛放置プレイ中の1600番台との比較など


クモハ313
イメージ 11
奥:1600番台
手前:1700番台
屋根は明らかに違いますね
イメージ 12
上:1600番台
下:1700番台
スノープローの有無の違いがありますが、コチラ側の床下機器の違いはなさそうです。
イメージ 13
上:1600番台
下:1700番台
反対側は床下機器にかなり違いがありますね~


モハ313
イメージ 14
上:1600番台
下:1700番台
床下機器にかなりの違いがあります。
イメージ 15
上:1600番台
下:1700番台
コチラ側は床下機器に違いがなさそうです。


クハ313
イメージ 16

イメージ 17
上:1600番台
下:1700番台
どちらも同じ400番台なので、床下機器に違いはないのですが、スノープローの有無に違いがあります。


あとは全車ともに、半自動ドアスイッチの有無に違いがあります。
↑1700番台が半自動ドアスイッチ付き


見たことも乗ったこともない1700番台ですが、313系の中では何気に一番気になる番台だったのです。


こんなマニアックな番台、製品化されないやろな~と思っていました。


1600番台の屋根をWパンタ化してなんちゃって1700番台を作ろうと思っていたのですが、飯田線シリーズ展開のお陰で完璧なカタチで製品化されてめっさ嬉しいです。
↑僕がやるとしたら車番も床下も1600番台のままやし、ドアスイッチもなかったことでしょう~
イメージ 19
加工は先頭部のTN化を予定していますが、スノープローがどのように影響するか未知数です。


KATO313系シリーズ、全番台コンプリートとともに、初期に発売された0、300、3000番台のリニューアルもお願いしたいです。


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>