こんばんは。まちゃけんです。
7月も暴走 第7弾 はコチラ
マイクロエース 483系「やまびこ」 です。
コチラもジョー○ン マイクロエース大処分セールで基本+増結ともにゲットです。
各車を見てみましょう~
クハ481-20
モハ482-3
モハ483-3
動力車です。
サロ481-19
サシ481-10
モハ482-2
モハ483-2
モハ482-1
モハ483-1
クハ481-19
483系は基本7両+増結3両の10両編成で、1Mとなっています。コチラも481系と同じく、モハユニットが初号機、弐号機、参号機なのが泣かせます。
ヘッドライト点灯
点灯具合は最高です。
テールライト点灯
ヘッドライト側に少し光モレしていますが、肉眼ではあまり判らないのでOKです。
ヒゲの塗装も美しくキマっています。
485系のクハ481と同じ塗り分けなので、見慣れた感じがします。
481系「雷鳥」との比較
パンタ車に違いがありそうだな~とか思いながら探してみたのですが、見つけられませんでした。
連結面の作り込みが凄まじいですね~
ちょっとクドいところもマイクロらしいですが、、、
しかし!
モハ480
モハ482
台車横の床下機器に違いを発見することが出来ました!!
かなりニヤけてしまいました。
両者が並ぶことはかったのかもしれませんが、いい感じです。
クッキリとしたヘッドマークも、マイクロらしいですね~
もう完全にボンネットにハマってしまいました。
485系はTOIMXHGやKATOからも発売されていますが、481系・483系が両社から発売されることは恐らくないでしょう~!
その上、クロ481(「みどり」を再現したいです。)も欲しいですし、485系・489系が再生産されたら両方とも12連で揃えたいな~などとヤバいことを考えております。
ボンネットは国鉄色やで~!と今のところは思っていますが、塗装変更車にも物欲が沸くのは時間の問題かもしれません。
何だか、直流ボンネットにも物欲が沸いてきました。
直流はKATOでしょうか~!?
いずれにしてもボンネットスパイラルです(滝汗)
それでは♪