こんばんは。まちゃけんです。
それに車体長やドアの数が違いますが、パンタのない屋根周りなども含めて何となく大阪市営地下鉄の四つ橋線ぽいですね~
5月も暴走 第8弾 はコチラ
遅ればせながら、マイクロエース 横浜市営地下鉄 3000A形 です。
さすがにジョー○ンの投げ売りではなく、タム○ムで購入しました。
当初はまったく興味がなかったのですが、ブログ仲間さんの記事を見て物欲が抑えられなくなってしまった!
といういつものパターンです。
しかも!
たまたまタム○ムに寄ったら、1セットだけ残っているという、、、
各車を見てみましょう~
3241
3242
3243
3244
動力車です。
3245
3246
シルバーの車体に爽やかなブルーの帯、色的には北総ちっくです。
ヘッドライト点灯
ヘッドライトの色もいい感じですし、充分な明るさです。
幕が眩しすぎるということもありません。
テールライト点灯
なかなかいいデザインです。
精悍な中にも可愛らしさを感じます。
屋根周り
電車とはいえ、パンタグラフがなくてスッキリしています。
屋根のコルゲートや薄いクーラーの表現もナイスですね~
横浜市営地下鉄、、、
乗ったどころか見たことすらありませんが、模型は印象把握も素晴らしく塗装もキレイで、買ってよかったと思えます。
物欲を刺激してくれたブログ仲間さんに感謝です~
そういえば、横浜市営地下鉄が開業した当初に登場した1000形のデザインが結構好きでした。
かなりインパクトのある顔でしたからね~
あとのひとつ、もうバレバレですね~(汗)
それでは♪