こんばんは。まちゃけんです。
TOMIX 限定商法 トレインボックス キハ58系 高山色 です。
帯もビシっとキマっていて、いい感じです。
高山色の発売が発表されて、おぉ~!こんな色もあったな~!!と思ったと同時に、大糸線のことも思い出しました。
7月も暴走 第4弾 はコチラ
ネット販売開始と同時にポチり、昨日届きました。
今、サイトを確認してみたのですが、まだ普通に売ってるんですね~
↑もう1個買おうかな!?
各車を見てみましょう~
キハ58-477
動力車です。
キハ28-2346
モスグリーンをベースにクリーム10号のななめ帯、なかなかインパクトのあるデザインです。車番が赤いのもポイントですし、トイレ窓が裏から白く塗られているようで、濃い色の車体に映えまくりです。
↑車番印刷済みなのもありがたい!
メーカーさんのサイトによると、この塗装で活躍していたのが1992~1996年頃なのだとか、、、
80年代後半だったかと思うのですが、大糸線の南小谷~糸魚川間で走っていたキハ58もこんな感じの色でしたね~
非冷房車で帯の入り方が全然違いますが、かなり懐かしいです(遠い目)
正面
やっぱりTOMIXのキハ58はめっさ男前ですね~
幕は「高山」がセットされているのですが、交換用は付属してないです。
前面~側面もズレなくビシっとキマっていて、めっさ爽やかな気分です。
TOMIX安定の男前キハ58に美しい塗装、、、
今回もまた、HGの神髄を見た気がします。
屋根まわり
ベンチレータは押し込み式ですが、水タンクは西日本タイプ(ですよね?)になっています。
説明書というか付属品というか、、、
どうやら、キハ58とキハ28で微妙にアンテナの位置が違うようです。
めっさ間違えそうなので、アシカットGクリア接着にしようかな~
↑とはいえ、セットアップするのはいつの日か、、、(汗)
付属のトートバッグ
モスグリーンのプリントがいい感じです。
毎年、無事にゲットできるかドキドキしてしまうトレインボックスの限定品ですが、今年は無事にゲット出来てホッとしました。
↑何年か前の加古川線と姫新線はゲット出来ませんでした(涙!)
ここ数年はキハ40系列が続きましたが、久々のキハ58の登場にテンション上がりまくりです。
西日本の気動車、今はタラコ一色ですが、当時はホンマにたくさんのカラーリングがありましたね~(遠い目)
日本の緑の山々に、完全に溶け込んでしまいそうなデザインですね~
次は是非とも大糸線をやってほしいです~
↑パノラミックな冷房準備車で!
↑いやそれよりもTOMIXの通常販売で!
それでは♪